国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年6月10日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年06月10日 第3823号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和6年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)募集開始!
 ~社会資本を活かした魅力ある地域づくりを応援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000333.html
 
○「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」の
 モデル事業の公募結果と、追加公募の実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00247.html
 
○令和6年度 水道革新的技術実証事業の公募を開始
 ~水道に関する革新的技術の実証事業を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000575.html
 
○低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援!
 ~令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
 (低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000297.html
 
(会議等の開催案内)
○利根川水系、手取川水系及び那賀川 水系に係る 河川整備基本方針の
 変更等について審議します
 ~社会資本整備審議会河川分科会(第68回)を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000039.html
 
○荷主業界と内航海運業界の連携強化を図ります!
 ~令和6年度 第1回安定・効率輸送協議会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000176.html
 
○第59回 国土交通省政策評価会の開催
 ~令和6年度 政策レビューの取組方針について審議~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000112.html
 
(会議等の開催結果)
○所有者不明土地等対策に関する最新の基本方針・工程表を決定
 ~第13回所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議の開催結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00082.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○石橋政務官が「日本不動産学会業績賞表彰式」に出席(6月10日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009683.html
 
○斉藤大臣が「新桂沢ダム竣工式」に出席(6月9日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009682.html
 
○ホンジュラス共和国 セラヤ大洋間鉄道建設国家委員会委員長による
 斉藤大臣への表敬訪問(6月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009681.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日は6=ろ(路面)、10=英語でテン(電車)という語呂合わせから
「路面電車の日」に制定されていますので、近年、注目されている
次世代型路面電車システム(通称LRT)を紹介したいと思います。
 
LRTとは、「Light Rail Transit(ライト・レール・トランジット)」
の略称で、低床式車両の活用や軌道・電停の改良により、従来の
路面電車と比較して乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で
優れた軌道系交通システムのことです。
また、LRTは機能面だけでなく自家用車に比べ運行時に排出する
二酸化炭素の量が少ないことから、環境に優しい乗り物としても
注目されています。
 
国土交通省では住みやすい街づくりと安全で快適な交通インフラを
実現するため、LRTを推進しています。
 
【国土交通省採用ホームページ:LRTの導入支援】
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html

ページの先頭に戻る