国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年7月2日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年07月02日 第3839号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催案内)
○図柄入りナンバープレート等に係る今後の方向性等の検討を開始
 ~「図柄入りナンバープレート等に関する検討会(第1回)」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000148.html
 
○トラックにおけるデジタコの普及目標及び普及策等について議論します
 ~第2回「物流革新に向けたデジタル式運行記録計の普及促進に関する
 検討会」~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000650.html
 
○国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会
 第2回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001113.html
 
(会議等の開催結果)
○日ASEANにおける交通分野の更なる協力の推進
 ~「第22回日ASEAN 次官級交通政策会合」の結果概要~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000353.html
 
○「自動運転車の安全ガイドライン」や「EV等のバッテリー耐久性能の
 国連基準」を合意
 ~国連の第193回自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)の結果報告~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000307.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ヨコハマ Y-103)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005178.html
 
○リコールの届出について(プジョー 308 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005177.html
 
○リコールの届出について(ランドローバー DEFENDER 110 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005176.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「NEXCO中日本 高岡工事事務所」開所式に堂故副大臣が出席(7月1日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009727.html
 
○斉藤大臣が石垣海上保安部等を視察(6月27日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009726.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
7月は「海の月間」ということで、全国各地で海や船に関する様々な
イベントが開催されます!
自分が気になったのは「海の日プロジェクト in青海」です。
7/15の海の日に東京国際クルーズターミナルで珍しい船を一般公開や
海上保安庁音楽隊による海の日コンサートなど多くのイベントが行われます。
商船三井の自動車船と海上保安庁の測量船は乗れるみたいですが
(商船三井の自動車船は事前申込が必要)、どのくらい大きいのかなど
間近で見る機会は早々ないかと思いますので行ってみたいと思っています。
(ただ船酔いをしてしまうので、自分は遠くから見るだけにします。。)
 
この他にも全国各地でイベントが行われていますので、ぜひ調べてみてください!
 
(参考)海の日プロジェクト in青海
https://c2sea.go.jp/uminohi2024/

ページの先頭に戻る