国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年10月1日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年10月01日 第3900号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月1日、9月30日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建築工事届が変わります
 ~令和7年1月1日以降に着工予定の建築物から~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001256.html
 
○“防災・減災対策等強化へ” 40億円配分
 ~災害対策、交通事故の再発防止、防災・減災強化へ緊急的に予算配分~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000152.html
 
○インドネシアにてジョブフェアイベントを開催しました
 ~中堅・中小建設企業の外国人技術者採用を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00080.html
 
○「第2回 建設技術紹介セミナー」開催!
 ~日本の中堅・中小建設企業と海外大学の研究者等の連携を強化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00079.html
 
○道路をよりよくするための技術研究課題を募集します
 ~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001849.html
 
○貨物軽自動車運送事業における安全対策を強化するための制度改正を行いました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000665.html
 
○車検証の空き領域を活用できます!
 ~本日より利活用事業者の募集を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000154.html
 
○令和6年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」二次募集の交付決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000825.html
 
○貸切バスの安全運行確保に向けて
 ~今年も覆面添乗調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000663.html
 
○冬用タイヤ交換時には確実な作業の実施をお願いします!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000327.html
 
(会議等の開催案内)
○「第6回 自動物流道路に関する検討会」の開催について
 ~「危機」を「転機」とする自動物流道路~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001848.html
 
○第3回「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の役割、在り方、
 経営改善策等に関する有識者委員会」を開催します
 ~損失計上を行った個別事業の検証を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000359.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(マッセイ・ファーガソン MF5710-4C 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005248.html
 
(その他)
○指定確認検査機関等の処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001019.html
 
○令和6年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000293.html
 
○令和6年度 営繕工事の発注見通しの公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000290.html
 
○令和7・8年度国土交通省地方整備局等に係る定期の資格審査
 (建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000275.html
 
○令和7・8年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の
 競争参加資格審査インターネット一元受付の実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000274.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣及び石橋政務官が直轄砂防現場におけるi-Construction2.0の
 先進事例を視察(9月30日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009868.html
 
○國場副大臣、尾﨑政務官が「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出席
 (9月26日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009869.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月1日、9月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○緑地確保指針(案)に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240408&Mode=0
 
○「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」及び
 関連通達の一部改正案に関する意見公募について(9月30日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241235&Mode=0
 
○「航空機による放射性物質等の輸送基準を定める告示」及び
 「放射性物質等の輸送規制について」の一部改正案に関する
 意見公募について(9月30日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241236&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【vol.51 地域の「交通空白」解消に向けた令和の地域公共交通大改革】
 交通空白の解消に向けて進められている「地域公共交通のリ・デザイン」
 を特集します◆
 
 インタビュー1人目は、国土交通省 北陸信越運輸局 石川運輸支局長。
 国土交通省地方運輸局の下部組織「地方運輸支局」は、各都道府県に
 設置されています。
 どのような業務を行っているのでしょうか?
 
 皆さま、是非ご覧ください!
 
 
○「マンション管理適正化シンポジウム」を開催します!
 
国土交通省では、マンションの管理に携わる皆様を対象とした
シンポジウムを開催し、これからのマンション管理について
考えていきます。
皆様からのお申し込みをお待ちしております!
 
開催日時:令和6年10月6日(日)10:00~12:00
参加方法:参加無料・要事前申し込み
開催方法:現地・WEB開催併用
 (現地会場:AP虎ノ門 11階Aルーム
  東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル)
 
プログラム:
(1)基調講演
・マンションの区分所有者の責務と外部管理者方式
・管理組合をサポートするマンション管理士の活動
・横浜市における行政と管理組合が連携したマンション防災の取組
・今後のマンション政策とマンション管理の制度
(2) 管理組合役員等による座談会
テーマ:どうする?マンションの大規模修繕工事
 
お申し込み方法:
聴講をご希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
・現地参加
https://form.run/@mx-ksknet-FYWg84pW82FTD1GwaZHQ
・WEB参加
https://form.run/@mx-ksknet-3pqxB7wDy8Sgo4Xy04xE
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日10月1日は「土地の日」です。
「土」の字を分解すると「十」と「一」になることから、1997年に
制定されました。
 
土地は、貴重な資源であり、私たちの生活や企業活動にとって
不可欠な基盤であり、適正に利用・管理していくことが必要です。
国土交通省では、国民の皆様が今一度身近な土地について考え、
土地の制度に関する理解を深めていただけるきっかけとなるよう、
毎年10月を「土地月間」、10月1日を「土地の日」と定め、
地方公共団体や土地関係団体等と連携し、全国で『土地』に関連する
テーマの講演会や無料相談会などを集中的に実施します。
豊かで安心できる住みよい社会を築いていくために、みなさんも
ぜひ一度、土地の利用・管理について考えてみませんか?
 
国土交通省:土地月間・土地の日
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk2_000001_00018.html

ページの先頭に戻る