土地は、貴重な資源であり、私たちの生活や企業活動にとって不可欠な基盤です。
将来の子供たちのため、明日の豊かな暮らしのためにも土地を適正に利用・管理していくことが必要です。
国土交通省では、毎年10月を「土地月間」、10月1日を「土地の日」と定め、土地政策の普及・啓発活動の充実を図っており、国と地方公共団体さらには関係団体等が主体となって、全国的な普及・啓発活動を展開することとしています。
国土交通省では毎年、「土地」に関する意識の向上を図るため、土地作品コンテストで使用するイラスト、エッセイを募集しています。
今年のテーマは「土地に願いを」です!
皆様のこんな土地になってほしいなという思いや理想など自由に表現ください。
なお、今年度から表彰に「とちーた賞」と「トウキツネ賞」を新設いたしました。
より多くの方々からの募集をお待ちしております!
また、「土地」に関心を持ち始めた方が気軽に読める『土地について考える本』を掲載します。
総合学習に適したリーフレットとなっておりますのでご自由にご利用ください!
【リーフレットはこちら↓】
【募集チラシ】
・募集要項はこちら
【各表彰について】
〇イラスト部門
・大 賞 1作品(賞状と金券3万円)
・優秀賞 1作品(賞状と金券1万円)
・こども特別賞 数作品(賞状と金券1万円)
・とちーた賞 数作品(賞状と記念品(未定))※新設!
・トウキツネ賞 数作品(賞状と記念品(未定))※新設!
・関係団体賞 数作品(賞状)
〇エッセイ部門
・大 賞 1作品(賞状と金券3万円)
・優秀賞 1作品(賞状と金券1万円)
・こども特別賞 数作品(賞状と金券1万円)
毎年10月に設けられている「土地の日(十月一日)」、「土地月間」において、今一度、身近な「土地」について考え、「土地」の制度に関する理解が深まるきっかけとなるよう、空き地で遊んだ思い出や、土地が地域で上手に活用されることや大切に管理されること、土地の登記の大切さなど、「土地への思い」をつづったポスター、絵手紙やエッセイを募集したところ、多数の応募をいただきありがとうございました。
応募いただいた作品の中から受賞作品を決定しました。受賞作品は、ポスターや冊子に掲載され、広報・啓発に活用されます。
令和6年度土地月間作品コンテスト審査結果 NEW!
【ポスター・絵手紙部門】
【エッセイ部門】(作品をご覧になるためには、作品タイトルをクリックしてください。)
![]() |
佐々木智香さん(小学5年生)【青森県】 「耕作放棄地の活用法」 |
![]() |
高浜楽生さん(中学3年生)【兵庫県】 「生まれ変わった空き地」 |
![]() |
水入東子さん(小学6年生)【広島県】 「俊じいの表札」 |