国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年2月
>
令和7年2月3日
令和7年2月3日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年02月03日 第3981号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月3日、1日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第9回「交通運輸技術フォーラム」を開催します
~交通の自動化が支える日本の未来~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000195.html
○GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を推進!
~GREEN×EXPO 2027 の政府出展展示施設(仮称)新築工事の
発注見通しを公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000520.html
○大雪に対する国土交通省緊急発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000314.html
○下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン第2.0版(案)に
関するパブリックコメントを実施します
~ウォーターPPPの導入を検討する際の留意点・ポイントを解説~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000621.html
(会議等の開催案内)
○グリーンインフラの今後の展開について議論します
~令和6年度 第1回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000337.html
○今後のマンションの管理適正化及び再生円滑化のあり方について
検討します
~社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会
(第4回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000210.html
○住宅分野における建設技能者の持続的確保等に向けて議論します
~第1回「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001255.html
○クルーズ旅客の利便性や安全性の向上に向けた検討を行います
~第3回「クルーズ旅客の受入機能高度化に向けた検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000496.html
○第2回「港湾におけるBCP策定ガイドライン検討委員会」を開催します
~能登半島地震の教訓等を踏まえた海上支援ネットワークの形成に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000239.html
○「第19回公正入札調査会議」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000286.html
(会議等の開催結果)
○船舶によるバイオ燃料輸送拡大のためのガイダンスが合意されました
~国際海事機関 第12回汚染防止・対応小委員会の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000357.html
(その他)
○令和6年度 第1回下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会の延期について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000622.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月3日、1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン第2.0版(案)」
に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250501&Mode=0
○車両の通行の許可の手続等を定める省令の一部を改正する省令(案)
に関するパブリックコメントの募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250601&Mode=0
○「長さが21メートルを超えるフルトレーラ連結車に係る特殊車両の
通行許可の取扱いについて」の一部改正に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250602&Mode=0
○「測量法施行令及び建設業法施行令の一部を改正する政令案」
に関する意見募集について(2月1日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250302&Mode=0
○航空法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見公募について
(2月1日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251204&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○令和7年度「国土交通行政インターネットモニター」の募集について
~より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください!~
広く国民の皆さまのご意見を、アンケート調査等により伺いたく
「インターネットモニター」を募集中です。
インターネット上でアンケートにお答えいただく簡単な作業です。
モニターに選定され、アンケートに回答いただいた方には、
謝金をお支払いいたします。
たくさんのご応募をお待ちしております!
ご応募は、2月28日まで、国土交通省ホームページ
(
https://www.monitor.mlit.go.jp/
)で受付しております。
○【イベント開催のお知らせ】
第9回交通運輸技術フォーラム(2/26(水)14:00~16:45)
@AP八重洲 L+Mルーム(オンラインでも同時配信) 参加費無料
国土交通省では、交通運輸技術をテーマに、交通運輸分野の課題解決や
社会実装に向けた新技術について幅広く共有し、当該技術の更なる普及・
推進を図るためフォーラムを開催しております。
「交通運輸技術開発推進制度(※)」において実施した研究課題の成果報告と、
自動車及び鉄道分野の自動運転の実現に資する最新技術や国際標準の推進・
普及を目的として、今回は「交通の自動化が支える日本の未来」をテーマに、
第9回「交通運輸技術フォーラム」を、2月26日(水)に開催します。
※SBIR制度の一翼を担う事業として、交通運輸分野における安全安心で
快適な交通社会の実現や環境負荷軽減等に資するイノベーティブな技術を
発掘から社会実装まで支援する競争的資金制度
講演概要、参加方法は以下URLからご確認ください
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000195.html
<関連HP>
交通運輸技術開発推進制HP
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/safety/sosei_safety_tk2_000007.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
インターネットモニター制度をご存知でしょうか?
この制度は、広く国民一般を対象として、国土交通行政の課題に関し
インターネットの利用による質の高い意見・要望等を聴取するための
モニターを選定し、国土交通行政に資することを目的として、
平成16年度から実施している制度です。
本日から2月28日までの間、令和7年度のモニターの募集を行っておりますので、
興味のある方は是非以下のサイトをご覧ください。
【国土交通行政インターネットモニター】
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000274.html