国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年2月
>
令和7年2月5日
令和7年2月5日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年02月05日 第3983号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月5日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「第4回ドローンサミット」を愛知県で開催!
~自治体の取組の発信、自治体間の連携強化により、ドローンの
社会実装を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000249.html
○海外インフラプロジェクトに携わる優秀な技術者を大臣表彰!
~技術者の国内・海外の双方での活躍を推進!表彰式をハイブリッド開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000750.html
(会議等の開催案内)
○「海の次世代モビリティ」の更なる推進に向けた課題について議論します
~第7回海における次世代モビリティに関する産学官協議会(令和6年度第1回)
の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000078.html
○気候変動を踏まえた今後の河川整備基本方針改定の論点を議論します
~河川整備基本方針検討小委員会(第148回)開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001283.html
○気候変動を考慮した梯川の長期計画の変更について議論します
~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001282.html
○今後の道路政策について審議します。
~社会資本整備審議会 道路分科会 第84回基本政策部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001885.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○タイ王国 チャルームチャイ天然資源・環境大臣による
高橋国土交通副大臣への表敬訪問(2月4日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010048.html
○ザンビア共和国 ミルピ住宅インフラ開発大臣による
古川国土交通副大臣への表敬訪問(2月4日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010047.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月5日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○株式会社海外交通・都市開発事業支援機構法の施行の状況等の検討に係る
実施要領の一部を改正する告示案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250101&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
STATION Aiにて、SBIR制度の詳細や令和7年度公募トピックの紹介をします!
・SBIR制度の概要
・研究開発課題の設定背景と詳細
・フェーズ1支援プログラムの詳細
・公募中の指定補助金の紹介
・SBIR制度に関する省庁担当者への個別相談
とSBIR制度について知っていただくとともに、省庁担当者から
直接話を聞けるチャンスです!
起業を通じた研究成果の事業化を考えている研究者
シード期の研究開発型スタートアップ
スタートアップ支援機関
などなど、ぜひご参加をお待ちしております!
詳細は、下記HPをご参照ください!
●イベントページトップ
https://sbir.csti-startup-policy.go.jp/blog
■お問合せ先
内閣府SBIR制度 委託事業者
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 SBIR担当
cao-sbir@murc.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
よく旅行に行くと観光名所ももちろんですが、道の駅に立ち寄ることもあります。
駅ごとに地域の特色や個性が出ており、小休憩のはずがつい長居してしまいます。。
国土交通省では、先月新たに9駅追加され、全国で1,230駅となりました。
新しく登録された道の駅はまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたいと思います!
(参考)「道の駅」の第62回登録について~今回9駅が登録され、全国で1,230駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001883.html