国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年6月
>
令和7年6月24日
令和7年6月24日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年06月24日 第4076号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(7月1日付)(6月24日内閣承認人事)
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「令和7年版国土交通白書」を公表します
~みんなで支え合う活力あふれる社会を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000064.html
○次期「自転車活用推進計画」策定に向けてアンケートに着手
~アンケートの回答にご協力お願いします~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001955.html
○自動車整備業の人材募集・定着・育成の取組を加速します
~「自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある職場づくりに向けた
ガイドライン」の改訂等~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000340.html
○「図柄入りナンバープレート等に関する検討会」 中間取りまとめについて
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000166.html
○「将来の航空交通システムに関する長期ビジョン2040」を公表
~2040年を見据えた革新的な航空交通システムへの挑戦 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000186.html
○山岳トンネルの省人化施工に関する試行工事の入札手続きを開始します
~i-Construction2.0 施工のオートメーション化に向けた取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001227.html
○品確法の改正を踏まえた公共工事等の発注関係事務に関する
「第三次・全国統一指標」を決定
~全国の地域ブロック発注者協議会において公共工事や業務の
品質確保の取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001224.html
○知らなかったこと、新しい発見が待っています!
~「国土交通省 こども霞が関見学デー 2025」を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000288.html
(会議等の開催案内)
○社会資本整備重点計画や交通政策基本計画の見直しについて議論します
~社会資本整備審議会計画部会・交通政策審議会交通体系分科会
計画部会 合同会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000459.html
○今後の建設業政策のあり方に関する勉強会の設置について
~今後の建設業政策の方向性について検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00301.html
○中央建設業審議会総会の開催
~改正建設業法等の全面施行に向けた各施策の検討状況の報告~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00300.html
○第3回 高速道路機構・会社の業務点検フォローアップ検討会の開催について
~高速道路機構・会社の取組状況について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001957.html
○第4回ドライバーシェア推進協議会を開催します
~今後のドライバーシェアの方向性等について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000110.html
○海技人材の確保のあり方に関する議論のとりまとめを行います
~第8回「海技人材の確保のあり方に関する検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000349.html
○日本人クルーズ人口の新たな目標値を発表します!
~第4回「日本のクルーズ市場の持続的発展に向けた有識者検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000277.html
(会議等の開催結果)
○「APEC 質の高いインフラプロジェクト2025」を開催しました
~「気候変動に強い都市づくり」の推進に向けた課題や優良事例を共有~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000765.html
(リコール)
○リコールの届出について(マッセイ・ファーガソン MF5710-4C 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005491.html
(その他)
○交通政策審議会会長の選出について
~橋本 英二委員を会長に選出~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000065.html
◆国土交通省人事異動(7月1日付)(6月24日内閣承認人事)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R7jinji.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第7回国土交通省グリーン社会実現推進本部を開催(6月20日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010336.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日6月25日は、国連の専門機関である国際海事機関(IMO)が制定した
「船員デー」です。
海に囲まれた日本にとって、船で海を往く海運は日々の暮らしや
経済活動を支えるライフラインです。
現在、日本の貿易は99%以上(トン数ベース)が海上輸送であり、
国内の貨物輸送においても約40%(トンキロベース)を海上輸送が担っています。
そんな海運を支える船員などの海技人材はこの国になくてはならない存在です。
しかしながら、皆さんはその仕事内容についてご存じでしょうか。
「Grasp」では、海や船に詳しい方、海運関連の仕事をされている方にインタビュー!
海上の仕事のほか、海や船の魅力をお伝えします。
国土交通省とあなたをつなぐ、みらいのくらし発信マガジン「Grasp」
『vol.55若者注目!船に乗って海の世界へ出航だ!』
https://www.magazine.mlit.go.jp/interview/