国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年10月8日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年10月08日 第4148号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月8日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「第8回全国幹線旅客純流動調査」にご協力をお願いします!
 ~幹線交通の利用実態についての調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000184.html
 
○COMmmmONSの推進に向けての情報提供依頼(RFI#2)実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000477.html
 
○中堅・中小建設企業向け「プロジェクトマネジメントセミナー
 (第4回)」開催!
 ~海外事業展開に必要なプロジェクトマネジメントの基礎知識を説明~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00119.html
 
○安全に取り組む優良な貸切バス事業者を新たに認定
 ~86者を一ツ星に認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000483.html
 
(会議等の開催案内)
○今後の建築分野の中長期的なあり方及び住宅・建築物の脱炭素化や
 省エネ対策のあり方について議論します
 ~第48回社会資本整備審議会建築分科会等合同会議の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001090.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(スカニア スカニア(LPGRSシリーズトラック))
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005578.html
 
○リコールの届出について(テスラ Model Y)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005577.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月8日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○登録訓練機関の教育の内容の基準等を定める告示の制定に対する
 意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251250&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
漢字の「十」と「八」を組み合わせると「木」という字になることにちなみ、
本日10月8日は「木材利用促進の日」、10月は「木材利用促進月間」と
定められています。
 
日本は国土面積の約7割が森林で、そのうちの約4割は人が木を植えて
育てた人工林です。
健康な人工林を保つためには、成長した木を伐って、使って、再び植えて、
育てるというサイクルが重要です。
今年も『ウッド・チェンジ』を合言葉に、木の良さや木材利用の意義への
関心と理解を促す様々な取組を展開します。
 
報道発表:10月は「木材利用促進月間」です
~ウッド・チェンジ 木づかいが 森をよくする 暮らしを変える~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001306.html

ページの先頭に戻る