ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 環境  >> 川で学ぼう・遊ぼう  >> 川に学ぶ社会をめざして

水管理・国土保全局

環境

川に学ぶ社会を目指して

川に学ぶ活動支援等

「子どもの水辺」再発見プロジェクト

 上記「川に学ぶ小委員会」の報告「川に学ぶ社会をめざして」を受け、河川環境学習に係る取り組みの展開を図るため、翌11年度より国土交通省・文部科学省・環境省(農林水産省も協力)が連携する「『子どもの水辺』再発見プロジェクト」が進められています。

 このプロジェクトは、「川に学ぶ」体験を推奨する観点から、各組織が連携して「子どもの水辺」の選定・登録及び必要に応じ整備を行うことにより、子どもたちの河川の利用を促進し、地域における子どもたちの体験活動の充実を図ろうとするものです。

 「子どもの水辺」に登録することにより、子どもたちが身近で遊ぶことのできる水辺が増え、また、行政と市民、学校等が一体となって環境学習・体験活動に取り組むことができます。

 また、登録を推進する組織として「子どもの水辺サポートセンター」を設立し、上記施策の普及・推進等様々な支援策を通じて、地域で活動する学校の先生や市民団体の皆様の活動を支援しております。


1|2|3
   RAC 川に学ぶ体験活動協議会

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111