令和5年度
WEBページで流域治水ページ開設、イベント等でクリアファイル、ダム印等の流域治水広報資料による啓発活動を行う。令和6年4月1日から各ダム管理所等においてダム印を配布中。
令和5年7月よりWEBページにおいて流域治水専用のページを立ち上げ、流域治水の趣旨、取り組みを紹介。また、中部地整管内の地整・事務所WEBページにリンクを設定し各流域治水協議会の活動状況を閲覧できるようにした。
流域治水に関するチラシやクリアファイル、手拭いといった広報資料を作成し、イベント等において配布による周知活動を実施した。(チラシ 3000枚、クリアファイル5500枚、手拭い1000枚)
周知活動イベント
・「建設技術フェアin中部」 令和5年12月6日、7日
・「天竜川総合学習館かわらんべ」 令和5年7月29日 他
当法人の無償の社会貢献事業として令和5年10月19、20日に、木曽川水源地域に在る長野県木曽郡木祖村役場職員に対して、災害時の被災状況調査等のドローン活用に向けたドローン操作研修会を実施した。
流域治水の要であるダムについて、広く一般の方に理解して頂くよう、ダム印(御朱印)による広報を企画。中部地方整備管内の直轄管理ダム、水資源機構中部支社の管理する治水ダムの14ダムについてダム印を作成中。