水管理・国土保全

オフィシャルサポーターのご紹介

  • 公益財団法人 リバーフロント研究所

認定年度

令和5年度

令和6年度 取組の例

全国の流域づくりの担い手を支援する相談窓口の設置・運営、機関誌発行や研修会開催等を通じて流域治水の人材育成に取組む。

令和5年度 取組実績

全国の流域づくりやグリーンインフラの担い手を支援する相談窓口の運営、機関誌発行、研修会開催等を通じて、流域治水の人材育成に取り組んだ。

相談窓口の運営(リバフロサポートセンター)

行政職員・市民団体・技術者・研究者など全国の流域づくりの担い手を支援する相談窓口を運営し、27件の支援を行った。
海外視察団の技術交流支援
中学生の探求学習支援

機関紙の発行

令和5年9月に「命を守る高台まちづくり~低平地で取組む流域治水」、令和6年2月に「ネイチャーポジティブを目指す川づくり」を特集テーマにした機関誌「RIVER FRONT」を発行し全国に普及した。
※WEBページ
 https://www.rfc.or.jp/book1.html
令和5年9月号
令和6年2月号

セミナーの開催

令和5年7月、10月、12月に「大河川における多自然川づくり WEBセミナー」を開催し、講演動画はホームページに掲載し全国に普及した。
※第10回セミナーの様子
 https://www.rfc.or.jp/daikasen.html

「小さな自然再生」現地研修会

9月から11月に地元の多様な主体が参画する「小さな自然再生」現地研修会を5回開催し、生態系保全のアプローチから流域治水を推進した。
※WEBページ
 https://www.rfc.or.jp/supportcenter04.html


ページの先頭に戻る