水管理・国土保全

オフィシャルサポーターのご紹介

  • 株式会社テイデイイー

認定年度

令和5年度

令和6年度 取組の例

ワンコイン浸水センサ実証実験への参加やそれらから得られた知見の広報活動。またセンサーを活用した浸水被害軽減への取り組み。

令和5年度 取組実績

令和5年度ワンコイン浸水センサ実証実験への参加と流域治水事業の普及。

令和5年度は国土交通省(東北地方整備局山形河川国道事務所)よる「ワンコイン浸水センサ実証実験」におけるモデル自治体(川西町、中山町)に対して、センサ機器を設置、調整を行い、期間中の保守点検を実施した。
 また上記の取組を通して得られた知見を他の自治体・関係団体へ共有することで、流域治水事業の新たな取り組みに関心を持っていただくと共に、導入や活用等に繋げ、ソフト・ハードを含めた事前防災対策のより一層の加速に繋げる取り組みを行った。
(具体的な取組)

山形県内でのワンコイン浸水センサの設置、および東北6県でのワンコイン浸水センサ等の説明。
 …センサーの使用感や活用方法の説明や、実際にモデル自治体に赴き実機を使っての機器の設定方法などのレクチャーや設置方法の検討。

山形県外のモデル地区、設置業者との打ち合わせ
「令和5年度 ワンコイン浸水センサ実証実験」設置機器

危機管理型水位計等の流域治水事業に関わる機器の説明。
…実際にテイデイイーで設置した例を見せつつ、活用方法等の説明。

ため池等への浸水センサの活用。
…実際に山形県内のため池にワンコイン浸水センサと同等機を導入し、ため池の水位監視の実証を行う。
 また自社独自の実証実験も自治体様と行い、より多くの方にワンコイン浸水センサなどのセンシング技術を理解してもらえるような活動を行った。

山形県内のため池にて
センサーによる水位監視

ページの先頭に戻る