【自主防災組織と災害弱者】
大災害が発生した場合、道路が通れなかったり、同時に多数の被害が出たりして、防災機関の活動が困難になります。そこで、このような状況になったときに、自分たちの地域を守るために、自主防災組織が必要になります。
自主防災組織とは、地域住民が「自分たちの地域は自分たちで守ろう」という連帯感に基づき、自主的に結成する組織のことです。また、地域には、高齢者、乳幼児、障害者、傷病者など、災害時に弱い立場にたたざるをえない人々(災害弱者)が多数存在します。あなた自身も、災害時に足などにケガをして、災害弱者になるかもしれません。災害弱者への支援や協力には、地域住民による組織的な体制が必要不可欠です。日ごろから、周りの人たちと協力して、災害に備えましょう。
![]() |
![]()