| 事業の紹介[パンフレット] 
 河川事業概要2006 
        
          |  |  
 
 
          
            |  | I 河川の現状と課題(PDF 2.86MB) | ・・・3 |  
            |  | (1)日本と世界の河川の比較 | ・・・3 |  
            | (2)洪水氾濫域における資産 | ・・・4 |  
            | (3)近年の災害発生状況 | ・・・5 |  
            | (4)後追い的対応が続く治水対策 | ・・・6 |  
            | (5)事前投資による被害軽減 | ・・・6 |  
            | (6)災害発生事例 | ・・・7 |  
            | (7)治水対策の考え方 | ・・・11 |  
            | (8)良好な河川環境の保全・復元 | ・・・15 |  
            | (9)河川行政の転換 | ・・・16 |  
            | 水防法の改正 | ・・・17 |  
            | 特定都市河川浸水被害対策法 | ・・・19 |  
            | 常に変化する河川の状態への的確な対応 | ・・・20 |  
            | かわまちづくりの推進 | ・・・21 |  
            | (10)総合的な豪雨災害対策の推進について | ・・・22 |  
            | (11)安全・安心が持続可能な河川管理のあり方について | ・・・23 |  
            |  |  
            |  | II 事業紹介(PDF 3.09MB) | ・・・24 |  
            | ●事業の体系図(PDF 2.94MB) | ・・・24 |  
            |  | 一般河川の改修 | ・・・25 |  
            | 市街地と一体に整備 | ・・・26 |  
            | 市町村が実施 | ・・・27 |  
            | 流域対策と一体に整備 | ・・・28 |  
            | 流出抑制 | ・・・29 |  
            | 構造物対策 | ・・・30 |  
            | 床上浸水対策 | ・・・31 |  
            | 激甚な水害の再発防止 | ・・・32 |  
            | 上下流一体の治水対策 | ・・・33 |  
            | 内水被害の緊急解消 | ・・・33 |  
            | 氾濫域対策 | ・・・34 |  
            | 地震・高潮等対策 | ・・・35 |  
            | 水質浄化 | ・・・36 |  
            | 河川都市基盤整備 | ・・・36 |  
            | 自然再生 | ・・・37 |  
            | 河川利用推進 | ・・・37 |  
            | 流水保全 | ・・・38 |  
            | 豪雪地対策 | ・・・38 |  
            | 既存ストックの有効活用 | ・・・39 |  
            | 地域主導の川づくり | ・・・40 |  
            |  |  
            |  | ●各種融資・税制制度(PDF 746KB) | ・・・41 |  
            |  |  
            |  | III 施策紹介(PDF 1.73MB) | ・・・45 |  
            | ■環境保全(PDF 1.22MB) | ・・・45 |  
            |  | 多自然川づくり | ・・・45 |  
            | 自然再生 | ・・・46 |  
            | 樹林帯の整備 | ・・・46 |  
            | 清流ルネッサンスII | ・・・47 |  
            | 河川水辺の国勢調査 | ・・・47 |  
            | 自然共生研究センター | ・・・48 |  
            | 河川生態学術研究 | ・・・48 |  
            | 間伐材の利用 | ・・・49 |  
            |  |  
            |  | ■まちづくり(PDF 1.07MB) | ・・・49 |  
            |  | 河川空間のバリアフリー化 | ・・・49 |  
            | 河川防災ステーションの整備 | ・・・50 |  
            | 桜づつみモデル事業 | ・・・50 |  
            | ふるさとの川整備事業 | ・・・51 |  
            | マイタウンマイリバー整備事業 | ・・・51 |  
            | 水辺プラザの整備 | ・・・52 |  
            | 「子どもの水辺」再発見プロジェクト | ・・・52 |  
            | 水辺の楽校プロジェクト | ・・・53 |  
            |  |  
            |  | ■IT(情報技術)(PDF 732KB) | ・・・53 |  
            |  | 河川管理のIT化 | ・・・53 |  
            | インターネット、iモードによる河川情報の提供 | ・・・54 |  
            |  |  
            |  | IV 事業効果(PDF 928KB) | ・・・55 |  
            |  | 首都圏外郭放水路の効果 | ・・・55 |  
            | 神田川・環状七号地下調節池の効果 | ・・・56 |  
            | 千曲川における治水効果 | ・・・57 |  
            | 台風14号における早明浦ダムの効果 | ・・・58 |  
            |  |  
            |  | V その他(PDF 1.02MB) | ・・・59 |  
            |  | 川のことば・基礎知識 | ・・・59 |  
            | 日本の河川概要 | ・・・61 |  
            | 河川イベント情報 | ・・・62 |  
            |  |  |  
            |  |  |  
            |  |  |  
            |  |  |  
            |  |  |  
 
 
        
          |  |  |