
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1898年(明治31年)9月 | 台風 | 被害家屋18,600戸、氾濫面積150,000ha、死者112名 | |
1904年(明治37年)7月 | 台風・前線 | 被害家屋16,000戸、氾濫面積130,000ha | |
1922年(大正11年)8月 | 台風 | 被害家屋9,200戸、氾濫面積 不明、死者7名 | |
1961年(昭和36年)7月 | 低気圧・前線 | 被害家屋23,300戸、氾濫面積52,300ha、死者11名 | |
1962年(昭和37年)8月 | 台風・前線 | 被害家屋41,200戸、氾濫面積66,100ha、死者7名 | |
1966年(昭和41年) | 前線 | 被害家屋9,600戸、氾濫面積26,000ha、死者5名 | |
1975年(昭和50年) | 台風・前線 | 被害家屋20,600戸、氾濫面積29,200ha、死者9名 | |
1981年(昭和56年)8月上旬 | 低気圧・前線・台風 | 被害家屋22,500戸、氾濫面積61,400ha 死者2名 | |
1988年(昭和63年)8月 | 停滞性前線 | 被害家屋2,000戸、氾濫面積6,500ha | |
2001年(平成13年)9月 | 前線・台風 | 被害家屋70戸、氾濫面積380ha | |
2016年(平成28年)8月 | 台風7,11,9,10号 | 被害戸数212戸(速報値) |
昭和56年洪水
|
![]()
昭和56年8月の水害状況(江別市)
![]()
昭和56年8月の水害状況(札幌市)
|
平成28年8月洪水
|
![]()
平成28年8月の水害状況(南富良野町)
![]()
平成28年8月の水害状況(南富良野町)
|
過去の主な渇水
|
発生年月 | 取水制限延日数 | 最大取水制限率 | 石狩川の瀬切れ発生日数 |
---|---|---|---|
2002年6月~7月 | 22 | 43%(大雪ダム、農業用水) | 0 |
2004年6月~8月 | 67 | 18%(漁川ダム、農業用水) | 0 |
2004年7月~8月 | 48 | 30%(大雪ダム、農業用水) | 0 |