
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1938年(昭和13年)6、7月 | 台風 | 栃木県、茨城県流域 | 5橋流失・沈下 被災者数17,000人超 |
1941年(昭和16年)7月 | 台風第8号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 465戸、床上浸水 2,478戸 |
1947年(昭和22年)9月 | カスリーン台風 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 1,000戸、床上浸水 1,919戸 |
1961年(昭和36年)6月 | 台風第6号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 49戸、床上浸水 10戸 浸水区域面積 1,204ha (栃木県区間の集計、茨城県区間は不明) |
1986年(昭和61年)8月 | 台風第10号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 2,815戸、床上浸水 4,864戸 浸水区域面積 14,653ha |
1991年(平成3年)8月 | 台風第12号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 542戸、床上浸水 196戸 浸水区域面積 741ha |
1998年(平成10年)8月 | 台風第4号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 400戸、床上浸水 411戸 浸水区域面積 516ha (茨城県区間の集計、栃木県区間は不明) |
1999年(平成11年)7月 | 熱帯低気圧 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 350戸、床上浸水 53戸 浸水区域面積 4,998ha |
2002年(平成14年)7月 | 台風第6号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 26戸、床上浸水 16戸 浸水区域面積 295ha |
2011年(平成23年)9月 | 台風第15号 | 栃木県、茨城県流域 | 床下浸水 49戸、床上浸水 52戸 浸水区域面積 34ha |
昭和61年洪水
|
![]()
昭和61年8月洪水
|
過去の主な渇水
|
発生年月 | 取水制限延日数 | 最大取水制限率 | 那珂川の瀬切れ発生日数 |
---|---|---|---|
昭和62年4~5月 | 13 | 農水30% 都市用水20% | |
平成2年8月 | 2 | 勝田市(現ひたちなか市)上水15%減圧給水 | |
平成5年4~5月 | 11 | 農水30% 都市用水20% | |
平成6年4~5月 | 8 | 農水15% 都市用水10% | |
平成8年4~5月 | 5 | 農水15% 都市用水10% | |
平成13年4~5月 | 13 | 農水15% 上水10% |