
|
![]()
昭和57年 台風10号での浸水(南アルプス市)
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1907年(明治40年)8月22~26日 | 台風 | [山梨県内]死者115人、傷害148人、家屋全壊・半壊・破損・流失9597戸、床上浸水10207戸、床下浸水4249戸、堤防決壊・破損約125km、道路流失及び埋没・破損約441km、田畑の流出埋没、浸水、冠水712町歩 | |
1910年(明治43年)8月9~10日 | 台風 | [山梨県内]御嶽崩壊による10人を超える死者、甲府市で床上浸水1795戸、床下浸水1572戸、韮崎(釜無川)、日下部及び石和(笛吹川)、釜無川・笛吹川・芦川の合流点付近の堤防決壊 | |
1935年(昭和10年)8月29日 | 台風 | [山梨県内]死者行方不明44名、傷害26名、家屋流出68戸、床上浸水1146戸、田畑の流出埋没、浸水、冠水、4786町歩 | |
1947年(昭和22年)9月14日 | カスリーン台風 | [山梨県内]死者13人、道路・橋被災 | |
1959年(昭和34年)8月14日 | 7号台風 | [山梨県内]死傷者851名行方不明33名家屋全壊・半壊・流出6536戸家屋浸水14495戸、山梨市他数カ所において決壊 | |
1959年(昭和34年)9月26日 | 15号台風 | [山梨県内]死傷者102名行方不明1名家屋全壊・半壊・流出5668戸家屋浸水1636戸 | |
1961年(昭和36年)6月23~28日 | 梅雨前線 | [山梨県内]死傷者10名行方不明1名 [全流域内]家屋全壊流出12戸、半壊13戸、床上浸水391戸床下浸水3227戸浸水面積3995ha |
|
1966年(昭和41年)9月25日 | 26号台風 | [山梨県内]死傷者224名行方不明82名 [全流域内]家屋全壊122戸床上浸水1676戸、床下浸水4714戸、農地浸水1717ha、宅地その他浸水2117ha |
|
1972年(昭和47年)9月17日 | 20号台風 | [山梨県内]死傷者18名 [全流域内]家屋全壊流出1戸、床上浸水2戸、床下浸水62戸,農地浸水375ha、宅地その他浸水2ha |
|
1979年(昭和54年)10月19日 | 20号台風 | [山梨県内]負傷者4名 [全流域内]家屋全壊流出7戸半壊19戸、 床上浸水1092戸、床下浸水2208戸、 農地浸水182ha、宅地その他浸水366ha |
|
1982年(昭和57年)8月2~3日 | 10号台風 | [山梨県内]死者7名負傷者28名 [全流域内]家屋全壊流出26戸、半壊20戸、床上浸水523戸、床下浸水632戸,農地浸水4113ha、宅地その他浸水164ha |
|
1983年(昭和58年)8月15~18日 | 5・6号台風 | [山梨県内]死者2人、傷害22人 [全流域内]家屋全壊流出1戸、半壊5戸、床上浸水142戸、床下浸水1,791戸、農地浸水1,367ha、宅地その他浸水181ha |
|
1985年(昭和60年)6月30~7月1日 | 6号台風 | [山梨県内]死者1名負傷者2名 [全流域内]家屋全壊流出1戸、半壊1戸、床上浸水37戸、床下浸水135戸、農地浸水121ha、宅地その他浸水25ha |
|
1991年(平成3年)9月19日 | 18号台風 秋雨前線 |
[山梨県内]死者1名負傷者2名 [全流域内]家屋全壊流出2戸、床上浸水102戸、床下浸水694戸、農地浸水402ha、宅地その他浸水56ha |
|
1998年(平成10年)9月14~17日 | 5号台風 | [山梨県内]死者・傷害0人 [全流域内]床上浸水35戸、床下浸水147戸、農地浸水54ha |
|
2000年(平成12年)9月11~12日 | 秋雨豪雨 | [山梨県内]死者・傷害0人 [全流域内]家屋全壊流出1戸、半壊5戸、床上浸水203戸、床下浸水661戸、農地浸水510ha |
|
2001年(平成13年)9月 9~11日 | 15号台風 | [山梨県内]死者・傷害0人 [全流域内]床上浸水2戸、床下浸水5戸 |
昭和34年8月14日 7号台風
|
![]()
昭和34年8月14日7号台風での笛吹川に架かる三郡東橋流出
|