水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


日野川の主な災害

過去の水害

 日野川水系では、過去から度重なる洪水被害に見舞われ、昭和年代に入ってからも昭和9年9月(室戸台風)洪水、昭和20年9月(枕崎台風)洪水、昭和34年9月(伊勢湾台風)洪水において甚大な被害が発生しています。

 特に昭和34年9月洪水では、法勝寺川において堤防が決壊し、甚大な被害が発生しています。

 近年では、昭和47年7月洪水、平成10年10月洪水(台風10号)、平成18年7月洪水、平成23年9月洪水(台風12号)で浸水被害が発生しています。


発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
明治19年9月 台風 死者76名 浸水家屋約2,800戸
明治26年10月 台風 浸水家屋2,119戸
大正7年9月 台風 流失家屋2戸・半壊家屋1戸(日野郡) 浸水家屋4,000戸 日野川 芝田(福市)堤防・法勝寺川兼久堤防60間決壊
昭和9年9月 室戸台風 死者75名 浸水家屋約3万戸(県全域) 2,390戸(流域内)
昭和20年9月 枕崎台風 死者6名 床上浸水445戸 床下浸水1,802戸
昭和34年9月 伊勢湾台風 家屋浸水淀江町10戸・大山町5戸・伯仙町1戸 法勝寺川堤防決壊(西伯町内)
昭和47年7月 梅雨前線 床上浸水265戸 床下浸水2,821戸
昭和62年10月 秋雨前線 浸水家屋40戸
平成10年10月 台風10号 床下浸水6戸
平成18年7月 梅雨前線 床上浸水1戸 床下浸水32戸
平成23年9月 台風12号 床上浸水8戸 床下浸水17戸



平成23年9月洪水
 法勝寺川に合流する小松谷川の青木地区では、内水氾濫による被害が過去10年の内に4回発生しており、近年では、平成23年9月の台風12号による内水被害として床上浸水が発生しています。

*内水氾濫:河川の水を外水と呼ぶのに対し、堤防で守られた内側の土地(人が住んでいる側)にある水を内水と呼びます。大雨が降ると川の合流地点で外水の水位が上昇することで、内水の水はけが悪化し、建物や土地・道路が水に浸かってしまうことをいいます。


米子市青木地区(内水被害状況)





過去の主な渇水
近年の渇水被害
 日野川水系では、昭和48年、昭和53年、昭和57年、平成17年、平成19年、平成21年、平成25年に渇水が発生しています。いずれも米川用水の水不足が生じましたが、利水者間で調整が図られ、直接的な被害には至りませんでした。


渇水時(写真左)と平常時(写真右)の状況

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 日野川の瀬切れ発生日数
昭和48年7月~8月 34日 上水不明、工水5%、農水30%
昭和53年8月 3日 農水10%
昭和57年7月 3日 上水不明、農水10%
平成17年6月~7月 38日 上水35%、工水35%、農水35%
平成19年5月~7月 45日 上水20%、工水20%、農水20%
平成21年5月~6月 33日 上水20%、工水20%、農水20%
平成25年5月~6月 34日 上水5%、工水5%、農水20%



ページの先頭に戻る