
洪水被害の発生状況
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1699年~1643年(寛永末年(年代不詳)) | 不明 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1699年(元禄12年) | 不明 | 死者・行方不明者 487名 浸水家屋 不明 | |
1711年(正徳元年) | 不明 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1810年(文化7年) | 不明 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1812年(文化9年) | 不明 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1911年(明治44年) | 不明 | 諫早、大村 | 死者・行方不明者 13名 家屋全・半壊、流失 68戸 浸水家屋 623戸 |
1914年(大正3年) | 不明 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1922年(大正11年) | 前線 | 死者・行方不明者 不明 浸水家屋 不明 | |
1927年(昭和2年) | 台風 | 北高来郡 | 死者・行方不明者 17名 家屋全・半壊、流失 340戸 浸水家屋 2,346戸 |
1930年(昭和5年) | 台風 | 長崎県下 | 死者・行方不明者 80名 浸水家屋 不明 |
1948年(昭和23年) | 低気圧 | 長崎県下 | 死者・行方不明者 118名 家屋全・半壊、流失 163戸 浸水家屋 5,973戸 |
1949年(昭和24年) | ジュディス台風 | 諫早市 | 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 700戸 |
1952年(昭和27年) | 不明 | 諫早市 | 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 118戸 |
1952年(昭和27年) | 不明 | 諫早市 | 死者・行方不明者 0名 家屋全・半壊 3戸 浸水家屋 88戸 |
1953年(昭和28年) | 不明 | 諫早市 | 死者・行方不明者 2名 浸水家屋 92戸 |
1953年(昭和28年) | 不明 | 諫早市 | 死者・行方不明者 2名 家屋全壊 2戸 浸水家屋 92戸 |
1954年(昭和29年) | 不明 | 諫早市 | 死者・行方不明者 2名 浸水家屋 304戸 |
1955年(昭和30年) | 前線 | 諫早市 | 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 401戸 |
1956年(昭和31年) | 台風 | 諫早市 | 死者・行方不明者 4名 家屋全・半壊 231戸 浸水家屋 不明 |
1957年(昭和32年) | 梅雨 | 諫早市 | 死者・行方不明者 539名 家屋全・半壊、流失 1,302戸 浸水家屋 3,409戸 |
1962年(昭和37年) | 梅雨 | 本明川流域 | 死者・行方不明者 0名 家屋全・半壊、流失 87戸 浸水家屋 10,320戸 |
1982年(昭和57年) | 梅雨 | 本明川流域 | 死者・行方不明者 3名 家屋全・半壊 2戸 浸水家屋 2,408戸 |
1999年(平成11年) | 梅雨 | 本明川流域 | 死者・行方不明者 1名 家屋全・半壊 2戸 浸水家屋 711戸 |
2011年(平成23年) | 前線 | 本明川流域 | 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 29戸 |
昭和32年7月洪水(諫早大水害)
|
![]()
被災した諫早市街地の状況
![]()
小野島地区の浸水状況
|
昭和57年7月洪水(長崎大水害)
|
![]()
高城橋付近の洪水の状況
![]()
仲沖地区(本川3k100付近)の川裏法面崩壊の状況
|
平成11年7月洪水
|
![]()
半造川周辺の浸水状況
![]()
諫早排水機場付近の浸水状況
|
過去の主な渇水
|
![]()
公園堰下流の状況
|