(6)利便性の向上 |
秋田県 |
データまとめ 平成20年 |
住民生活
地域社会 |
国道7号琴丘能代道路(能代東IC〜二ツ井白神IC間) 平成19年8月開通 |
 |
 |
 |
 |
琴丘能代道路全線供用により救急搬送に貢献 〜救命率向上に期待〜 |
琴丘能代道路への交通転換により並行する国道7号の交通量が約47%(6,807台/日)減少。
能代東IC〜二ツ井白神IC間の開通により秋田県北地域の三次救急医療人口カバー率が4%向上し、新たに約1.1万人が60分圏内に。
二ツ井・藤里地域から能代・秋田市内の病院への救急搬送が10分短縮。利用率100%。
アンケートでの「高速道路の利用頻度が増加」との回答が50%、「遠出する機会が増加」との回答が30%を越え、沿道住民の行動範囲が拡大した。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|