はじめに
道路整備には長時間を要するものが多いこと等から、中期的な目標とそれを達成するための事業計画を策定することにより、計画的かつ効率的に進めていくことが必要である。このため、道路事業においては、五箇年計画を策定し、これに定められた整備の目標に基づき事業を推進しているところである。
また、計画の実施に際しては、適宜、進捗状況を把握し、その結果を踏まえて適切に施策を展開していくことが必要である。
平成10年度から14年度までの道路整備の目標等を定めた新道路整備五箇年計画(平成10年5月閣議決定)については、平成13年3月をもってその計画期間のうちの三箇年が終了する。
新道路整備五箇年計画に基づく平成13年度以降の道路整備を一層効果的かつ効率的に実施していくため、このたび、新道路整備五箇年計画に定めた目標について進捗状況の点検を行うとともに、その結果を踏まえて今後の取り組み方針を示すものである。 |
- 新道路整備五箇年計画における目標
- 進捗状況及びそれらを踏まえての今後の取り組み方針
平成13年3月
国土交通省
道路局
都市・地域整備局
問い合わせ先 |
国土交通省
道路局企画課道路経済調査室 03-5253-8111(内37642)
課長補佐 丹羽 克彦 03-5253-8487(直通)
都市・地域整備局街路課 03-5253-8111(内32842)
課長補佐 中村 英夫 03-5253-8416(直通) |
|
|