公共交通政策

令和7年版 交通政策白書

○令和7年版交通政策白書(トピック)について
 最近の旅客輸送、貨物輸送の動向や特徴的な施策をトピックとしてピックアップしたものです。是非はじめにご覧ください。
 今白書における特徴的な取組として、「交通空白」の解消に向けた地域交通のリ・デザインの全面展開、物流の革新や持続的成長に向けた取組、交通部門における防災対策強化の取組などを取り上げています。
 
<ダウンロード>
 令和7年版交通政策白書(トピック)


○令和7年版交通政策白書について
 交通に係る最近の動向や令和6年度に講じた施策、令和7年度に講じようとする施策を一冊の冊子にまとめたものです。
 令和7年版交通政策白書の構成は以下のとおりです。

 第1部 令和6(2024)年度 交通の動向
  第1章 交通を取り巻く社会、経済の動向
  第2章 輸送量及び交通事業等の動向
  第3章 各交通モードの動向
 第2部 令和6(2024)年度 交通に関して講じた施策
  第1章 誰もが、より快適で容易に移動できる、生活に必要不可欠な交通の維持・確保
  第2章 我が国の経済成長を支える、高機能で生産性の高い交通ネットワーク・システムへの強化
  第3章 災害や疫病、事故など異常時にこそ、安全・安心が徹底的に確保された、持続可能でグリーンな交通の実現
 第3部 令和7(2025)年度 交通に関して講じようとする施策
  第1章 誰もが、より快適で容易に移動できる、生活に必要不可欠な交通の維持・確保
  第2章 我が国の経済成長を支える、高機能で生産性の高い交通ネットワーク・システムへの強化
  第3章 災害や疫病、事故など異常時にこそ、安全・安心が徹底的に確保された、持続可能でグリーンな交通の実現

<ダウンロード>
 令和7年版交通政策白書


○項目対応表について
 第2部の施策のうち、令和6年版交通政策白書第3部に記載の取組内容に基づき着実に講じた施策については、第2部各章各節末に施策名を列挙しています。
 また、第3部の施策のうち、第2部に記載の取組内容を引き続き講じようとする施策については、第3部各章各節末に施策名を列挙しています。
 項目対応表をご参照の上、必要に応じて令和6年版交通政策白書もご確認ください。

<ダウンロード>
 項目対応表


○第2次交通政策基本計画の数値目標(KPI)について
 「第2次交通政策基本計画」にて定められた数値目標(KPI)の進捗状況について、令和7年版交通政策白書第2部・第3部の項目順に合わせて整理しています。

<ダウンロード>
 KPI一覧表

ページの先頭に戻る