公共交通政策

令和7年度「地域輸送資源活用推進事業」の公募について

 レンタカー、施設送迎車両等の地域の輸送資源の活用による観光地での周遊や観光消費の増加、オーバーツーリズムの未然防止・抑制対策等、地域の観光における課題の解決への寄与を目的として、令和7年度「地域輸送資源活用推進事業」の公募を開始します。

募集内容等

1 事業概要
地域公共交通は、国民生活や社会経済活動を支える社会基盤である一方、人口減少や少子化、マイカー利用の普及やライフスタイルの変化等による長期的な需要の減少により、その持続可能性の確保が課題となっています。
訪日観光客の地方誘客を推進するためには、デジタル技術を活用した地域の輸送資源の総動員や徹底活用、サービスの質向上による地域公共交通の利便性・持続可能性・生産性を高め、観光地における「観光の足」を確保することが必要です。
地域輸送資源活用推進事業では、駅・空港等の交通結節点にて、訪日観光客がレンタカーや、地域の施設送迎車両等を活用してシームレスに観光地にアクセスできる環境を整備し、観光地での周遊や観光消費の増加、オーバーツーリズムの未然防止・抑制対策等、地域の観光における課題の解決に寄与することを目的として、レンタカーや送迎車両等の地域における既存の輸送資源を有効活用するシステム・機器等の導入を推進いたします。

2 補助対象事業者
地方公共団体、地方公共団体と連携した民間事業者又はこれらを構成員とする団体 

3 応募期間
令和7年3月25日(火)~令和7年4月25日(金)正午まで

4 支援内容
レンタカー、施設送迎車両等の地域の輸送資源の活用に要する経費について、補助率2/3を乗じた額を上限として補助します。

5 事業の選定
募集期間内に応募があった事業の中から、国土交通省が審査を行い、採択します。

6 公募要領等
応募様式1)「公募申請書」
応募様式2)「暴力団排他に関する制約事項」
公募要領

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局 モビリティサービス推進課内山、松本
電話 :03-5253-8111(内線54-915)
直通 :03-5253-8980

ページの先頭に戻る