- TOP
 - 住まいの考え方3 自分らしく暮らす・住み続ける・活用するために
 - 地域コミュニティに飛び込もう
 
住まいの考え方3
            自分らしく暮らす・
住み続ける・
活用するために
          住み続ける・
活用するために
住まいの考え方3 − #3
            地域コミュニティに飛び込もう
地域を選ぶとき、コミュニティを考えよう
                住宅を選ぶときには必ず地域を選ぶことにもなりますが、地域コミュニティは暮らしに大きく影響するものであり、どんなコミュニティがあるかを確認することが必要になります。
コミュニティは防犯や災害への対応、介護等を含めた生活の支えあいなど、様々な機能を持ちます。転入時のあいさつまわりは、地域コミュニティと良い関係を築いていく上で重要です。
              コミュニティは防犯や災害への対応、介護等を含めた生活の支えあいなど、様々な機能を持ちます。転入時のあいさつまわりは、地域コミュニティと良い関係を築いていく上で重要です。
地域コミュニティのイメージ
                  
                  地域コミュニティの楽しさと広がり
                コミュニティには、ごみ捨てのルールのような地域固有の決まりごとがあったり、共用施設の管理の負担があったり、自治会・町内会等の仕事があったり、負担に思うことがあるかもしれません。
しかし、地域コミュニティは楽しい面もあります。子ども会、日常のあいさつを通じて同じ地域で暮らす友達・仲間と出会えたりすることもあります。
さらには、住民同士のコミュニティでまちづくりに関わり、地域を変えていく事例も多くあります。
              しかし、地域コミュニティは楽しい面もあります。子ども会、日常のあいさつを通じて同じ地域で暮らす友達・仲間と出会えたりすることもあります。
さらには、住民同士のコミュニティでまちづくりに関わり、地域を変えていく事例も多くあります。
一人からでも始められる新しいエリア再生ガイド
                    身近な不動産の使い方からまちを変える、まちづくりの「第一歩」を始めるためのガイドブック。個人単位からコミュニティ・地域づくりに関わるうえでのガイドとなる。