祖師堂
祖師堂は、1605年に当時の醍醐寺の座主だった義演准后によって建てられました。彼は、2人の偉大な僧にお堂を捧げ、2人の木造の像はお堂内で祀られています。
1人は空海(774-835)で、死後は弘法大師として知られており、醍醐寺が総本山である仏教の密教真言宗を確立しました。もう一人は空海の孫弟子で、死後理源大師として知られる、醍醐寺の創始者である聖宝(832-909)です。
6月15日、空海の誕生日にお堂で式典が開催されます。
祖師堂
祖師堂は、1605年に当時の醍醐寺の座主だった義演准后によって建てられました。彼は、2人の偉大な僧にお堂を捧げ、2人の木造の像はお堂内で祀られています。
1人は空海(774-835)で、死後は弘法大師として知られており、醍醐寺が総本山である仏教の密教真言宗を確立しました。もう一人は空海の孫弟子で、死後理源大師として知られる、醍醐寺の創始者である聖宝(832-909)です。
6月15日、空海の誕生日にお堂で式典が開催されます。
祖師堂
祖師堂由義演准后於1605年創建,他是當時醍醐寺的住持,亦是16世紀大改建工程的核心人物。堂內供奉空海與開創醍醐寺的聖寶,兩位偉大僧人的雕像便安放於此。
祖師堂本是真言宗寺院中最重要的佛堂之一,也是僧尼修行生活的主要場所,醍醐寺的祖師堂亦不例外。每年6月15日,祖師堂會舉行「降誕會」,以紀念醍醐寺開山始祖聖寶之師——空海的誕辰日。
祖师堂
祖师堂由义演准后于1605年创建,他是彼时醍醐寺的住持,亦是16世纪大改筑工程的核心人物。堂内供奉着空海大师与开创醍醐寺的圣宝大师,两位伟大僧人的雕像便安置于此。
祖师堂原本作为真言宗寺院中最重要的佛堂之一,是僧尼修行生活的主要场所,醍醐寺的祖师堂也不例外。每年6月15日,祖师堂会举行“降诞会”,以纪念醍醐寺开山始祖圣宝之师——空海的诞辰日。
Soshi-dō, the Founder’s Hall
The Soshi-dō or Founders’ Hall was built in 1605 by Gien, the abbot of Daigo-ji at that time and principal agent behind the large reconstruction program of the 16th century. He dedicated the hall to the two founders, whose statues are enshrined within: Kūkai and Shōbō. Fundamentally, the founder’s and patriarch’s halls are one of the most important halls within a temple complex in Shingon Buddhism, playing a major role in the religious life of monks and nuns. The Soshi-dō in Daigo-ji is no exception. As Kūkai is ranked senior to the founding father of the temple Shōbō, it is Kūkai’s birthday that is annually commemorated with a religious ceremony on the 15th of June.