Title Sugi Namiki (Old Highway Trees)

  • Kanagawa
Topic(s):
$SETTINGS_DB.genreMap.get($item) Activities
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
hakoneDMO(ippanzaidanhojinhakonemachikankokyokai)

杉並木

箱根の旧東海道沿いを歩くと、道の両側に生えている多くの素晴らしい杉の木に気付くことになるでしょう。1604年、戦国武将徳川家康(1543–1616)が天下統一を果たし、1867年まで日本を統治した、侍が率いる幕府を作ってからわずか1年後、幕府は街道の両側に木を並べて植えることで、国の主要な道を示すという仕事を始めました。目的は、旅行者が道を見つけられるようにし、様々な要素から身を守れる空間を提供し、そして重要なことに、道路沿いに住む人々が道を変えたり、土地を農業やその他の個人的な利益のために利用したりするのを防ぐことにありました。道路沿いに植えられた木を切ることは、厳禁でした。


箱根では、幕府は当初、東海道沿いの他の多くの場所で行ったのと同様に、松の木を植えました。しかしこれらの木は、箱根の湿度の高い気候に適応できませんでした。1650年代に松の木は結局、箱根全体で杉の木に植え替えられました。藩を治める地元の大名には、その管理の仕事が命じられ、これには倒れた木や枯れた木の植え替えも含まれました。管理は現在も続き、元々植えられていた約400本の木は、箱根に現在でも立っています。1990年代後半には、その状態に関する研究で、手入れをしないまま放置すると、およそ3分の2の木々が今後100年のうちに滅びる見込みであることが示されました。この研究結果は、現在行われている保全活動の推進力となっており、この取り組みには、木の根の保護や、木の下の土壌の入れ替えなどが含まれます。


杉木林蔭道(舊街道的樹木)


當您沿著箱根的舊東海道漫遊,必會受道路兩側林立的蒼翠杉樹深深吸引。1604年,戰國武將德川家康(1543-1616)統一日本,開啟了由武家掌權的幕府,並持續至1867年。德川幕府成立僅一年後,便著手在街道兩側種植樹木,以體現國家的主要幹道。其目的在於方便旅行者尋路,並為其提供防身的空間,以免去諸多危險。而植樹更重要的作用,則是避免道路附近的居民們擅自更改路線,將土地用於農耕或求取其他私利。當時,砍伐沿路種植的樹木被嚴格禁止。

與東海道沿途其他多數地區相同,幕府在箱根最初種下的也是松樹。不過松樹難以適應箱根潮濕的氣候。因此到了1650年代,箱根全域改種植杉樹。其管理工作被委任給治理「藩(即領國)」的大名(即領主),包括移種傾頹和枯萎的樹木。這項管理工作一直持續至今,而原本在箱根種下的約400棵樹,現在仍英姿勃發。1990年代後期,一項關於這些樹木狀態的研究顯示,若放任其自生自滅,預估約三分之二的樹木全將在今後的100年內死亡。這項研究結果催生了如今正在進行的維護活動,其措施包含保護樹根,以及更換樹下的土壤等。

杉木林荫道(旧街道的树木)


沿着箱根的旧东海道漫步,您必定会被道路两侧林立着的葱郁杉树所深深吸引。1604年,战国武将德川家康(1543-1616)一统日本,开创了由武家掌权的幕府,并持续至1867年。成立仅一年之后,德川幕府便着手在街道两侧种植树木,以标示国家的主要干道。其目的在于方便旅行者寻路,并为其提供防身的空间,以躲避诸多危险。而植树更重要的作用,则是防止道路附近的居民们擅自改动道路,将土地用于农耕或谋求其他私利。在当时,砍伐沿路种植的树木会被严令禁止。

与东海道沿途其他多数地区一样,幕府在箱根最初种下的也是松树。然而松树无法适应箱根多湿的气候。因此到了17世纪50年代,箱根全域改种了杉树。其管理工作被委任给治理“藩”(即领国)的大名(即领主),包括移栽倒下和枯萎的树木。该项管理工作一直持续至今,原本在箱根种下的约400棵树,现在仍保持着其挺拔英姿。20世纪90年代后期,一项关于这些树木状态的研究表明,若放任其自生自灭,预计约三分之二的树木都将在今后的100年内坏死。这项研究结果促成了如今正在进行的保全活动,其措施包括保护树根,以及替换树下的土壤等。

Sugi Namiki (Old Highway Trees)

Walking along the old Tokaido highway in Hakone, you are bound to notice many majestic cryptomeria (sugi) trees growing on both sides of the road. In 1604, only a year after the warlord Tokugawa Ieyasu (1543–1616) had unified Japan under one banner and established the samurai-led shogunate that was to rule Japan until 1867, the government began the task of marking the major roads of the realm by planting rows of trees on both sides of the highways. The purpose was to help travelers find their way, provide them with shelter from the elements, and, importantly, prevent people living along the roads from altering the path or using the land for farming or other personal gain. Cutting the trees planted along the roads was strictly prohibited.


In Hakone, the shogunate initially planted pines, as it had done in many other places along the Tokaido highway. These trees, however, failed to adapt to Hakone’s wet climate. In the 1650s the pines were eventually replaced with cryptomeria trees throughout Hakone. Local daimyo governing the provinces were tasked with their maintenance, which included replanting fallen or dead trees. This maintenance continues today, and about 400 of the original trees remain standing in Hakone. In the late 1990s, a study of their condition indicated that if left without care, roughly two thirds of the trees are expected to perish over the next century. That finding provided the impetus for ongoing preservation efforts, which include protecting the trees’ roots and replacing the soil underneath them.


Search