Title Toyokuni Jinja Shrine

  • Kyoto
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Shrines/Temples/Churches
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
251-500
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
higashiyamananajoyokankopurojiekutochimu

豊国神社

豊国神社には豊国大明神が祀られている。豊国大明神というのは豊臣秀吉(1537-1598)を死後に神格化した贈り名である。秀吉は16世紀の最後の10年間で全国統一を成し遂げ日本を統治した。豊国という名前は、日本の国の古名を省略したもので、秀吉の死から数ヶ月後、1599年に皇室から授与されたものである。この名前は、秀吉が重要な神の地位に登りつめたことも示している。


この神社は、「豊国」の別の読み方を使って、京都の人には「ほうこくさん」と親しみを込めて呼ばれている。豊国神社は現在、京都国立博物館のすぐ北にあるが、本殿は最初、現在の豊国廟(秀吉の霊廟)の入り口がある山の中腹の太閤坦という平地にあった。神社の建造物は非常に装飾的で、将軍徳川家康(1543-1616)に捧げられた日光東照宮(世界遺産)のモデルになった。


秀吉はその死後も京都の人々の間では人気が止むことはなく、毎年盛大な祭礼が開催され、奉納公演も行われ、祝福する何千人もの町人が神社に押し寄せた。数年後には、前例のない、さらに盛大な祝賀が行われたが、集まった熱狂的な群衆は政府を警戒させた。将軍徳川家康は当初はこの神社を支援していたが、徐々に警戒するようになり、やがて徳川家と秀吉の後継者との間で争いが勃発すると支援を完全に取り止めた。秀吉を神格化する称号は取り消され、神社は荒廃するがままになった。1770年代にはかつての荘厳な面影は跡形もなくなっていた。新明治政府の勅令により神社は復興し、1880年に方広寺の土地の一部が与えられて現在の場所に建てられた。


Toyokuni Jinja Shrine


The deity worshipped at Toyokuni Shrine is Toyokuni Daimyojin, the posthumous name of the deified Toyotomi Hideyoshi (1537–1598), who unified Japan and controlled the country during the last decades of the sixteenth century. The name Toyokuni, a shortened form of an ancient name for Japan, was awarded to Hideyoshi by the imperial court in 1599, several months after his death, marking his elevation to the status of a major deity.


Although the shrine is now located just north of the Kyoto National Museum, the original site of the main sanctuary was at Taiko Daira, a level stretch of land on the hillside where the entrance to Hideyoshi’s Mausoleum (Hokoku byo) can now be found. The shrine buildings were particularly ornate and served as models for the Toshogu Shrine in Nikko (a World Heritage site), dedicated to the first Tokugawa shogun, Ieyasu (1543–1616).


Hideyoshi remained popular with the people of Kyoto even in death, and crowds of people thronged to celebrate festivals. This alarmed Ieyasu, and when open warfare later broke out with Hideyoshi’s heir, Ieyasu cut off all support for the shrine and revoked Hideyoshi’s divine title. By the 1770s, there was no longer any trace of the building’s once-grand presence. The shrine was revived by the Meiji government and was established at its present location when a portion of the grounds of Hōkōji Temple was awarded to it in 1880.


Search