Title Zentsuji Temple: Five-Story Pagoda

  • Kagawa
Topic(s):
Shrines/Temples/Churches Activities
Medium/Media of Use:
Pamphlet Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
Kagawa Prefecture Tourism Association

善通寺 五重塔


五重塔は、そもそもは仏陀の聖なる遺品の保管庫であったインドのストゥーパの東アジア版といえるものです。仏教が日本にもたらされた6世紀ごろから五重塔は建てられるようになり、今でも日本中の寺でよく見られる建造物となっています。善通寺には何世紀にもわたって五重塔がありましたが、自然災害や戦争によって木造の建物である塔は何度も破壊されてきました。東院の金堂の向かいにある現在の五重塔は4代目となっています。資金面での困難から、50年もの間、一度に1階ずつしか建てることができず、それからも数年ごとに1階ずつ増築していくことしかできませんでした。


1902年にようやく完成した現在の五重塔は、支柱を地面にしっかりと打ち込むのではなく、天井からぶら下げる構造にしたおかげで、比較的地震に強い建造物となっています。この構造によって、地震のときは建物が揺れるので、地面の振動によるダメージを軽減することができます。参拝者は4月末から5月始めのゴールデンウイークの間ならば、五重塔の中に入り、急な階段を上って2階まで行くことができます。その他の時期は、五重塔の門は閉じられており、邪鬼を象った意地悪な表情をした彫刻が上から見張っています。仏教の寺では、こうした邪鬼の彫刻はその祟りが解き放たれないように、何か重いもので押さえつけられて動けないようにされている様子を描くのが普通です。一方、善通寺の邪鬼は何物にも押さえつけらていません。これは、悪は私たちの中にあるのだと参拝者に説く真言宗の教えを反映しているためです。


Zentsuji Temple: Five-Story Pagoda


The East Asian pagoda originated in the Indian stupa, which in its earliest form was a repository for sacred relics of the Buddha. Pagodas have been built in Japan since the arrival of Buddhism to the archipelago in the sixth century, and they remain a common sight at temples throughout the country. Zentsuji Temple has had a five-storied pagoda for centuries, though the wooden tower has been destroyed repeatedly by natural disasters and war. The current structure, located across from the Golden Hall at To-in (the eastern part of Zentsuji), is the fourth pagoda built on the site. It was built one story at a time over a period of 60 years due to funding difficulties; the temple could only afford to construct one floor every few years.


Finally completed in 1902, the pagoda is relatively earthquake-resistant due to its design, the main feature of which is a central pillar that is suspended from the ceiling rather than being anchored firmly in the ground. This structural design allows the pagoda to sway during an earthquake, reducing the potential damage caused by shaking. During the Golden Week holidays from late April to early May, visitors can enter the pagoda and climb a steep set of stairs to the second floor. At other times of the year, the structure’s closed gates are guarded from above by a mischievous-looking statue of jaki, a Buddhist guardian deity.


Search