特別史跡姫路城跡
姫路城は日本で最も大きく、かつての姿をとどめている城郭の一つであり、空にそびえる天守と素晴らしい漆喰の壁で知られている。現在の城郭は17世紀始めに建てられているにもかかわらず、より古い時代の築城形式を見つけることができる。大天守を中心とする天守群を何重にも堀が囲む複雑な構造となっている。特別史跡姫路城跡の区域は、概ね中濠以内つまり侍が住んでいた内城下町と城郭に大別される。姫路の濠、土塁、石垣は概ね原形をとどめている。城郭は国宝及び世界文化遺産に指定されている。
特別史跡姫路城跡
姫路城は日本で最も大きく、かつての姿をとどめている城郭の一つであり、空にそびえる天守と素晴らしい漆喰の壁で知られている。現在の城郭は17世紀始めに建てられているにもかかわらず、より古い時代の築城形式を見つけることができる。大天守を中心とする天守群を何重にも堀が囲む複雑な構造となっている。特別史跡姫路城跡の区域は、概ね中濠以内つまり侍が住んでいた内城下町と城郭に大別される。姫路の濠、土塁、石垣は概ね原形をとどめている。城郭は国宝及び世界文化遺産に指定されている。
Himeji Castle Historic Preservation Area
One of Japan’s largest and best-preserved castles, Himeji is known for its soaring keep and white plaster walls. The castle was built in the early seventeenth century, but remains of older fortifications have been found on the site. The complex consists of fortifications surrounding a cluster of towers.
The historic preservation area roughly corresponds to the district within the middle moat: the inner castle town where samurai lived and the castle itself. Most of Himeji’s inner and middle moats, ramparts, and stone walls are in their original state. The castle is designated a National Treasure and UNESCO World Heritage Site.