Title Former Koike Family Warehouse

  • Yamaguchi
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2020
Associated Tourism Board:
hagi gaikokunokataniwakariyasuikaisetsubunseibi suishinkyogikai
Associated Address:
Hamasakimachi, Hagi-shi , Yamaguchi

旧小池家土蔵

旧小池家土蔵は、幕末近くに建てられたもので、200年以上の歴史があると考えられている。2010年からは住吉神社の夏祭りで使用される山車を大切に保管する場所として整備された。また、浜崎港町の歴史的建築物の特徴を解説した展示もある。


蔵の東側の壁には、黒い陶器の四角いタイルが貼られている。瓦の間の継ぎ目には漆喰を盛り付け、その継ぎ目がなまこの丸みに似ていることから「なまこ壁」と呼ばれる独特の格子状の模様を作り出している。蔵の床は、港から運ばれてくる重い荷物に対応できるように、固めた砂の上に松の漆塗りの床を敷いている。

住吉神社の夏祭りは1665年に始まり、現在も毎年夏に開催されている。展示の中心となるのは、祭りの担ぎ手によって街道で引かれる大きな船の形をした「御船山車」である。その横には、巨大な天狗の赤鼻の猿田彦面山車と、御神幣山車が並んでいる。後者には、御神酒や葵の枝などの神器が担がれている。


また、「ひじり」と呼ばれる2体の雛人形も展示されている。観客のためのこれらの特別な見物は、祭りの間、指定された運び屋の背中に乗って運ばれる木製の移動ステージに設定されている。かつては50台以上あったが、現在は3台のみとなっている。また、祭りの期間中、街中を練り歩く「のんた提灯」と呼ばれる2つの巨大な提灯も展示されている。現在使用されている提灯は別の場所に保管されている。


Former Koike Family Warehouse

The Former Koike Family Warehouse was built near the end of the Edo period (1603–1867) and is thought to be over 200 years old. Since 2010, it has been repurposed to hold the festival floats and other items used in the Sumiyoshi Shrine summer festival. Panels explaining the architectural features of the historical buildings in Hamasaki hang on its walls.


The warehouse’s eastern wall is tiled with black ceramic squares. The plaster in the seams between the tiles is mounded, creating a distinctive grid pattern called nameko kabe, or “sea-cucumber wall” because of the seams’ resemblance to the rounded body of a sea cucumber. The lacquered pine wood floor of the warehouse is laid on a base of hardened sand to accommodate heavy freight brought in from the port.


Sumiyoshi Shrine summer festival began in 1665 and continues to be held every summer. At the heart of the festival is the Ofuna-dashi, a large boat-shaped float that is pulled through the streets by the festival float-bearers. Two other floats are hauled alongside: one, the Sarutahiko-dashi, bears a giant, red-nosed goblin called a tengu, and the latter, Goshinbei-dashi, carries sacred Shinto objects, including votive sake and bunches of hollyhock.


Also on display are two ornate dolls called hijiri. These special attractions for the crowd are set on portable wooden “stages” that are transported through the festival on the backs of designated carriers. Once, there were 50 or more of these stages, but now only three dolls remain. Also on display are two huge lanterns called nonta chōchin that are paraded through the streets during the festival. The lanterns used today are stored elsewhere.


Search