Title Fuji-Hakone-Izu National Park

  • Kanagawa
Topic(s):
Nature/Ecology $SETTINGS_DB.genreMap.get($item) National Parks/Quasi-National Parks
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2020
Associated Tourism Board:
kankyosho kantochihokankyojimusho

富士箱根伊豆国立公園


 箱根は、富士山の斜面から太平洋の伊豆諸島に達する富士箱根伊豆国立公園の一部です。1936年に指定され、2度の拡大を経てきました。伊豆半島が1955年に、伊豆諸島が1964に追加されました。日本の国立公園で最も多くの訪問者を迎えています。主要な特徴は、火山か、火山噴火によって形成された地形があることです。

国立公園であるため、自然景観は保全されており、さまざまなレベルの保護が地域ごとに実施されています。最も厳しい規制が特別保護地区に適用されています。そこでは、構造物を建てることが禁止されており、訪問者は岩や植物の標本、あらゆるものを地区外に持ち出すことを控えなければなりません。箱根の特別保護地区には、神山、下二子山、金時山、湯坂山、仙石原湿原、須雲川源流が含まれています。公園管理者やボランティアが公園の清掃と維持を行っています。看板や道端のプラカードは、特定の美観要件に合致する必要があります。見慣れたコンビニの看板も、他の場所とは異なる配色になっています。


Fuji-Hakone-Izu National Park


Hakone is part of Fuji-Hakone-Izu National Park, which stretches from the slopes of Mt. Fuji to the Izu island chain in the Pacific Ocean. Designated in 1936 and expanded twice—the Izu peninsula was added in 1955 and the Izu islands in 1964—the park welcomes the largest number of visitors of any national park in Japan. All of its major features are either volcanoes or have geological features formed from volcanic eruptions.

National park status protects and preserves the natural landscape, and the level of conservation mandated varies by area. The strictest rules apply to Special Protection Zones where no structures may be built and visitors must refrain from taking rocks, plant specimens or anything else out of the zone. Special Protection Zones in Hakone include Mt. Kami, Mt. Shimofutago, Mt. Kintoki, Mt. Yusaka, the Sengokuhara wetlands, and the headwaters of the Sukumo River. Park rangers and volunteers clean and maintain the park, and signboards and roadside placards are required to meet certain aesthetic requirements. Even the signs for familiar convenience stores have a different color scheme here than elsewhere.


Search