Title Mapping the Awa Tokushima Domain

  • Tokushima
Topic(s):
Villages/Towns
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2020
Associated Tourism Board:
kamikatsutanada miraizukuri kyogikai

阿波徳島藩の地図作製


1800年代に遡る上勝町の地図は、長年にわたってこの地域の配置がほとんど変わっていないこと、また、今でも十九世紀の景観がどのようなものであったかを味わわせてくれるものであることを示しています。


1797年から1845年の間、測量家の岡崎三蔵と、後にはその息子の夫左衛門が、阿波徳島藩の領土の地図を1:1800の縮尺で作成しました。この詳細な地図は、農場、家屋、神社、道路、河川などが示されており、誤差は約三~五%と、その時代にしては驚くほど正確なものでした。岡崎父子は、磁気コンパスや、下げ振り、間竿、間縄など、当時の最先端測量技術を用いていました。第二次世界大戦中の損害のため、現在はこれらの地図の30%程度しか残っていませんが、八重地、田野々、樫原、久保-野尻、瀬津、そして福原などの地図は生き残っています。現在残っている棚田の地形は、これらの地図に示されているものと類似しており、これらの棚田に大きな文化遺産としての価値を与えています。


Mapping the Awa Tokushima Domain


Maps of Kamikatsu dating back to the 1800s show that the community’s layout has changed little over the years, and still offers a taste of what the nineteenth century landscape was like.


Between 1797 and 1845, surveyor Okazaki Sanzo and later his son Fuzaemon mapped the territories of the Awa Tokushima domain at 1:1800 scale. The detailed maps display farms, houses, shrines, roads, and rivers, and were remarkably accurate for the era, with a margin of error of around three to five percent. The father and son used the most advanced measurement technologies of the day, including magnetic compasses, plummets, measuring poles, and measuring rope. Only about 30 percent of the maps now remain due to loss or damage during World War II, but the maps of Yaeji, Tanono, Kashihara, Kubo-Nojiri, Sezu, and Fukuhara have survived. The terraced landscapes remaining today are comparable to those shown in the maps, giving them considerable value as cultural heritage.


Search