Title Former Etchuya Hotel

  • Hokkaido
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins
Medium/Media of Use:
App, QR code, etc. Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2023
Associated Tourism Board:
otarushi nihon isan suishin kyogikai

旧越中屋ホテル


越中屋ホテルは、小樽で初めてヨーロッパ建築様式で建てられたホテルでした。増加を続ける海外から小樽にやって来る貿易商や商人が宿泊する施設として1931年に完成しました。20世紀初頭、小樽は北海道で最も繫栄している都市でした。1914年に西ヨーロッパで戦争が勃発すると、小樽からヨーロッパへ向けて穀物・豆類・硫黄などの物品が出荷されるようになり、この国際貿易の波に乗る形で銀行や宿泊施設、料亭の建設ブームが訪れました。


越中屋ホテルは、1877年創業の伝統的な旅館の越中屋旅館の別館でした。この旅館は1900年代初頭から英語のガイドブックにも掲載されていましたが、旅館経営者らはモダンで豪華なホテルであれば外国の宿泊客にもよりアピールできると考えました。神戸や横浜にあるヨーロッパ式ホテルを視察した後、旅館経営者らは、建物正面の中央の下の出窓のある2本の柱が特徴的な、アールデコ様式の4階建てホテルを発注しました。越中屋旅館の三角のモチーフがステンドグラスの窓に繰り返しあしらわれており、正面玄関の上にあるまぐさ石にも彫り込まれています。


創業から10年経った時、越中屋ホテルは日本軍に将校の社交場として徴発され、その後、第二次世界大戦の終わりに宿泊施設としてアメリカ軍に収用されました。1952年にアメリカによる占領が終わると、ホテルの建物は一時社員寮として使用された後、2019年にアンワインドホテルとして再開しました。建物正面やいくつかのステンドグラスの窓など、創業当時の特徴を数多くとどめています。越中屋旅館は現在も、同じ場所で営業しています。

Former Etchuya Hotel


The Etchuya Hotel was Otaru’s first hotel built in European architectural style. It was completed in 1931 to accommodate the growing number of overseas traders and merchants coming to Otaru. In the early twentieth century, Otaru was the most prosperous city in Hokkaido. When war broke out in Western Europe in 1914, grain, beans, sulfur, and other commodities were shipped from Otaru to Europe, and this international trade contributed to a building boom of banks, hotels, and restaurants. 

 

The hotel was an annex of the Etchuya Ryokan, a traditional inn founded in 1877. Although the inn had appeared in English-language guidebooks since the early 1900s, the owners thought a modern luxury hotel would be more appealing to international guests. After visiting European-style hotels in Kobe and Yokohama, they commissioned a four-story building in Art Deco style, distinguished by two columns of bay windows down the center of the facade. The triangle motif of the Etchuya Ryokan is repeated in stained glass windows and carved on the stone lintel above the main entrance.


Ten years after it opened, the Etchuya Hotel was requisitioned by the Japanese army as an officers’ club, then, at the end of World War II, it was taken over by U.S. forces for accommodations. After the American occupation ended in 1952, the building served as a company dormitory for a time before it was reopened in 2019 as the Unwind Hotel. Many of the original features have been preserved, including the front facade and some of the stained-glass windows. The Etchuya Ryokan is still in business, on the same block. 

Search