標題 松川溫泉的前世

  • 岩手
類別:
村落、街道 動植物 溫泉
媒體用途種類:
網頁
字數:
501-750
編寫年度:
2019
地區協議會名稱:
Hachimantai Farm Stay Council

Matsukawa Onsen History


The thermal waters of Matsukawa Onsen in western central Iwate Prefecture were for centuries sweet reward for traveling warriors and others who found themselves far from home in this remote mountain location. The earliest written record dates back to the first decades of the eleventh century, when a retainer of the Abe family charged with defending the northern territories is reported to have discovered them. Flash forward to the fifteenth and sixteenth centuries, and local Matsukawa lore holds that these hot springs served as a place for soldiers to ease their weary bones during the wars waged among their daimyo leaders.


The sequestered location of Matsukawa Onsen in forested hills at an elevation of about 850 meters effectively kept higher-ranked entourages away, enabling the rank-and-file to unwind at their leisure. Written records show that the area was officially registered as a hot-spring resort in 1743. In modern times the springs came onto more people’s radars after 1956, when the Hachimantai area was incorporated into the Towada-Hachimantai National Park. Still, it wasn’t until 1970 that local roads were paved.


As municipal authorities and inn operators alike sought to develop Matsukawa’s offerings in the early 1950s, a geological survey team drilling for springs struck instead on powerful reservoirs of steam, a discovery that would eventually lead to the establishment of the country’s first commercial geothermal station in 1966.


The fact that the Matsukawa Geothermal Power Plant continues today as one of Japan’s leading producers of this clean source of renewable energy is testimony to the extraordinary terrestrial forces in Hachimantai that feed this area’s once secret, now not-so-secret, springs. And while the bath waters of the lodgings here are drawn from a natural spring, the plant supplies hot water for kitchen use and enough steam energy for indoor heating that spa guests can lounge comfortably in cotton yukata robes even at the height of winter.


For modern-day travelers the healing sulfur springs of Matsukawa Onsen are less than two hours by bus from Morioka, the prefectural capital. Even so, the area is remote enough that two of its three lodgings are included among Japan’s venerated hitou listing of secluded hot-spring inns.


松川温泉の歴史や成り立ち


岩手県中西部にある松川温泉の湯は、何世紀もの間、故郷を遠く離れてこの山奥の地にたどり着いた武士や旅人たちにとって心安らぐご褒美でした。最も古い記録は11世紀の最初の数十年にまでさかのぼり、北部領土の防衛を任された安倍氏の家臣がこの湯を発見したとされています。地元の言い伝えによると、大名同士の戦が続いた15世紀から16世紀には、松川温泉は武士が疲れた体を休める場所となっていました。


松川温泉は標高約850メートルの森林の広がる山間にひっそりと佇み、高位の者はほとんど近寄らないため、一般の武士がのんびり寛ぐことができました。文献には、この地域は1743年に温泉場として公式に登録されたと記されています。近代に入ると、1956年に八幡平が十和田八幡平国立公園に包含され、それを機にこの温泉に注目する人が増えました。ただし、この辺りに舗装道路が開通したのは1970年になってからのことです。


1950年代初頭に入ると、役場も旅館もこぞって松川の自然の恵みを開発しようとします。温泉を試掘していた地質調査隊が掘り当てたのは、温泉ではなく勢いよく噴き出す蒸気の貯留層でした。この発見は、最終的に、1966年の日本初の商用目的の地熱発電所建設につながります。


松川地熱発電所が、今日もこのクリーンな再生可能エネルギーの発電量において日本有数であるということは、この八幡平でも珍しい地下資源がこの地域に、今はそれほど人目に触れないわけではありませんが、かつては人目に触れなかった温泉をもたらしてくれている証しです。さらに、旅館の風呂の湯は源泉かけ流しですが、発電所の湯は厨房に、その蒸気エネルギーは屋内暖房にもたっぷり供給されているので、温泉客は真冬でも木綿の浴衣姿で寛げます。


現代の旅行者にとって、松川温泉の癒し効果のある硫黄泉までは、県庁所在地の盛岡からバスで2時間弱です。それでも、この地域は辺鄙な場所にあり、日本国内の人里離れた温泉旅館の秘湯リストに、この地域の3軒の温泉宿のうち2軒が選ばれています。


松川温泉的前世


数世纪以来,流淌于岩手县中西部松川温泉的温泉水,对于离别故土,前来这处深山穷谷的武士和旅人而言,都是备感宽心的犒赏。其中,最古老的记录可追溯至11世纪初的几十年间。负责守护北部疆域的安倍家家臣发现了这处温泉。据当地传说,在各大名之间持续争战的15世纪至16世纪,松川温泉一度是武士们放松疲惫身心的宝地。

松川温泉静静地矗立在海拔约850米的广阔山林,由于尊贵之人几乎不会到访,因此普通武士可在此悠哉地放宽身心。据文献记载,该地区在1743年被正式注册为温泉浴场。步入近代后,1956年八幡平被纳入十和田八幡平国立公园。以此为契机,世人对这座温泉乡的关注也与日俱增。不过,直至1970年这一带的柏油路才开通。

进入20世纪50年代初,当地政府和旅馆均试图开发松川的自然资源。不过调查温泉的地质勘探队挖掘出来的并非温泉,而是喷涌的蒸汽储藏层。这一重大发现最终促成日本于1966年建设首座以商业为目的的地热发电站。

松川地热发电站的洁净可再生能源发电量,如今在日本仍是名列前茅。这项独一无二的地下资源,为八幡平地区孕育出过去鲜为人知,如今却已名闻遐迩的温泉。旅馆浴池的热水是未经加工的天然温泉水,而发电厂的热水供给厨房,蒸汽能源则可充分将暖气供至室内,因此即便时值隆冬,享受温泉的来客也能穿着棉质浴衣怡然自乐。

对于现代旅行者而言,从县厅所在地盛冈搭乘巴士,到拥有疗癒效果的硫磺温泉之乡——松川温泉,仅需不到2小时的车程。尽管如此,这里仍属偏远之地,在日本国内人烟罕至的温泉旅馆秘汤名单中,该地区的3家温泉旅馆中有2家入选。

松川溫泉的前世


數世紀以來,流淌於岩手縣中西部松川溫泉的溫泉水,對於離鄉背井,前來這處深山窮谷的武士和旅人而言,都是備感舒心的犒勞。其中,最古老的記錄可以追溯到11世紀初期的幾十年,被委任防衛北部領土的安倍家家臣發現了這處溫泉。根據當地傳說,在各大名之間持續爭戰的15世紀到16世紀,松川溫泉曾是武士們療養疲憊身心的寶地。

松川溫泉靜靜地佇立在海拔約850公尺的廣闊山林,由於顯貴之人幾乎不會來訪,所以普通武士可在此愜意地休養身心。據文獻記載,該地在1743年被正式登記為溫泉浴場。邁入近代後,1956年八幡平被納入十和田八幡平國立公園,並以此為契機,世人對這座溫泉鄉的關注與日俱增。不過,這一帶的柏油路直至1970年才開通。

進入1950年代初期,當地政府和旅館都計劃開發松川的自然資源。不過勘探溫泉的地質調查隊挖掘出來的並非溫泉,而是噴出蒸汽的儲藏層。這一重大發現最終促成日本於1966年建設首座以商用為目的的地熱發電廠。

松川地熱發電廠乾淨可再生能源的發電量,如今在日本仍是名列前茅。這項無與倫比的地下資源,為八幡平地區孕育出過去鮮為人知,如今卻已赫赫有名的溫泉。旅館浴池的熱水是未經加工的天然溫泉水,而發電廠的熱水供給廚房,蒸汽能源則可充分將暖氣送進室內,因此即便時值隆冬,享受溫泉的來客也能穿著棉質浴衣怡然自樂。

對於現代旅行者而言,從縣廳所在地盛岡乘坐巴士,到擁有療癒效果的硫磺溫泉之鄉——松川溫泉,僅需不到2小時的車程。儘管如此,這裡仍屬偏僻之地,在日本國內人煙罕至的溫泉旅館秘湯名單中,這裡的3家溫泉旅館中有2家入選。

重新搜尋