技術調査

スタートアップ育成支援

 スタートアップの育成は、日本経済のダイナミズムと成長を促し、社会的課題を解決する鍵であり、国土交通分野でも、新たな技術やサービスを提供するスタートアップが続々と誕生しています。国土交通省においても、昨年12月に「スタートアップ技術開発支援WG」を設置し、省横断的にスタートアップの技術開発支援に係る施策を推進してまいります。

中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR制度)

 SBIR(Small/Staurtup Business Innovation Research)制度は、スタートアップ等による研究開発とその成果の事業化を支援し、それによって我が国のイノベーション創出を促進することを目的とした制度です。

大規模技術実証(フェーズ3)
 本事業は、国土交通省の中小企業イノベーション創出推進事業を実施するため、SBIR制度において、革新的な研究開発を行うスタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証(フェーズ3)を実施し、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的としています。

(報道発表)
・令和5年11月28日 
中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)の3回目の公募を行います
・令和5年11月21日 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)に係る補助対象事業の採択結果について
・令和5年11月14日 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)に係る補助対象事業の採択結果について
令和5年 9月29日 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)の2回目の公募を行います
令和5年 8月31日 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)を公募します
令和5年 7月31日 「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る運営支援法人の採択結果について
令和5年 6月21日 「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る運営支援法人を公募します
令和5年 3月30日 令和4年度第2次補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る基金設置法人の採択結果について
令和5年 3月  3日 令和4年度第2次補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る基金設置法人を公募します

(履行体制図)
 中小企業イノベーション創出推進事業費補助金実施要領に基づき履行体制図を掲載

○特定新技術補助金等
 国土交通省では、内閣府SBIR 制度の特定新技術補助金等を活用して、スタートアップ等の技術研究開発を支援しています。詳しくは下記の各制度のページをご覧ください。

国土交通省から交付する特定新技術補助金等(令和5年6月現在)
交通運輸技術開発推進制度
建設技術研究開発助成制度
住宅生産技術イノベーション促進事業
道路政策の質の向上に資する技術研究開発
河川砂防技術研究開発
一般鉄道技術開発
鉄道技術開発・普及促進制度
 

スタートアップ技術開発支援相談窓口

○スタートアップ技術開発支援相談窓口
 令和4年12月に、下記の17分野の担当課に相談窓口を設置しました。

 建設技術、運輸技術、官庁施設、海洋、建設機械、土地、都市、河川・下水道・砂防・海岸、道路、
 住宅、鉄道、自動車、海事、港湾、航空、北海道開発、観光


 国土交通分野での利用ニーズや技術開発への支援など、各局の担当者に直接ご相談できます。

 連絡先等の詳細は別紙をご参照ください。

関連リンク(外部サイト)

スタートアップ育成ポータルサイト(内閣官房HP)

その他施策(調整中)

  • 平成19年度 国土交通省 国土技術研究会
  • NETIS
  • 建設技術研究開発助成制度
  • ユニットプライス関連情報

ページの先頭に戻る