※概要欄の○印は、概要資料を掲載している表彰主体のHPから転載(リンク)
件名 | 受賞者 | 表彰主体 | 賞の種別 | 概要 |
全線運転再開~沿線の方々の思いを乗せて再びつながった常磐線~ | 東日本旅客鉄道 | 国土交通省 | 日本鉄道賞 日本鉄道大賞 |
○ |
「N700Sの開発」 | 東海旅客鉄道 | 国土交通省 | 日本鉄道賞 日本鉄道賞表彰選考委員会 による特別賞 |
○ |
トンネル検査の高精度化のこれまでの取り組みと新型トンネル表面覆工撮影車の開発 | 東日本旅客鉄道 | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 特別賞 |
○ |
機械学習を用いたポイント装置転換異常解析手法の実用化 | 東日本旅客鉄道ほか | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 特別賞 |
○ |
トンネル覆工コンクリート剥落防止のためのFRP内巻工の開発 | 西日本旅客鉄道ほか | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 優秀賞 |
○ |
保守労力低減と持続性を両立した「新しい鉄道林」への転換 | 東日本旅客鉄道ほか | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 優秀賞 |
○ |
鉄道沿線斜面監視のためのIoTセンサの整備 | 東日本旅客鉄道 | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 優秀賞 |
○ |
線路設備モニタリングシステムの導入 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 最優秀賞 |
|
ハイブリッド車両(燃料電池)試験車両の開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
携帯電話回線を利用した列車制御システム(ATP閉そくシステム)の開発 | 京三製作所 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
列車巡視支援システムの導入 | 九州旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
転てつ機の予防保全手法の確立―更なる状態監視保全の精度向上― | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
ウェアラブル端末を用いた車両検修に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 鉄道局長賞 |
|
インジェクタースリーブ破損に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 会長賞 |
|
汎用デバイス・ソフトウェアを活用した検修調書のデジタル化について | 札幌交通機械 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 会長賞 |
|
マルチフルスクリーンホームドアの開発 | JR西日本テクシア | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 交通新聞社賞 |
|
車両洗浄装置の信頼性保守性向上の取り組み | JR西日本テクシア | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優秀賞 |
|
検修データを活用したパンタグラフの新たなメンテナンス手法の検討 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優良賞 |
|
視線解析技術の仕業検査への活用 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優良賞 |
|
ホームドア侵入防止柵の改善による安全性向上の取組み | JR東日本メカトロニクス | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優良賞 |
|
新系列車両における機器箱内浸水対策について | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
AU711型空調不具合防止に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
駆動系異常の検知精度向上に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
2600系空気圧縮機油温異常の原因と対策について | 四国旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
タブレットを活用した回転機振動の定量化について | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
台車軸受検査における劣化状態の定量評価手法の確立 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 優秀賞 |
|
鉄道駅にロボットを導入するためのガイドラインの策定について | JR東日本メカトロニクス | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 特別賞 |
|
親水性防汚コーティングによる車両の美観維持に対する取組み | 阪急電鉄 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 特別賞 |
|
限られた敷地における台車抜取装置の導入検討と開発 ~九州新幹線 大村車両基地~ |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 特別賞 |
|
部品塗装ロボット「コペル」の開発 | JR九州エンジニアリング | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
ホームドア支障物センサー着雪対策の開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
エレベーター閉じ込め確認システムの開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
ブレーキディスク検修方法の最適化に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
導電性繊維面状発熱体を使用した電気式融雪装置の導入 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
ツインセンサ型脱線検知装置の導入 | 総合車両製作所 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
DW22型液体変速機の更油周期延伸への取り組み | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 優秀賞 |
|
空調作業場レイアウト変更による作業と工程の改善 | 東海交通機械 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 優良賞 |
|
トイレ臭気の原因と対策についての研究 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
Ris-e蓄積データの分析による物品在庫の適正管理について | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
状態監視装置データを活用した検査代替の検証について | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
自動券売機(EV20シリーズ)紙幣ブロック搬送部ベルト交換基準の検討 | JR東日本メカトロサービス | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
先人が築いた雪崩防止林 | 青葉緑化工業、東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
インド国デリー都市鉄道建設の主な経緯と特性 | トーニチコンサルタント | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
インド高速鉄道プロジェクトの進捗と人材育成に向けた取組み | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
働きやすい職場環境をめざして・・・「軌道工の明るい未来のために︕」 | 菅原興業 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
シンガポール地下鉄営業線直下での新設トンネルの築造 | 大成建設 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
鉄道インフラ海外展開を進める上での課題及び注意点 | インターナショナルエンジニアリング&マネジメント | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
下級線用低廉型ロングレールの開発 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
新型保守用車「MOBILE MAINTENANCE UNIT」の導入 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
新型熱処理レールの導入とレール使用区分の改正 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
酷暑期間における芸備線PCまくらぎ化施工 | 広成建設、大鉄工業、レールテック、西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
トンネル内16番SC分岐器改良工事における新工法の検討・実施 | 東京地下鉄 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
分岐器における脱線事故とその対策 | 日本線路技術 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
列車巡視の省力化のための画像解析技術の開発 | 鉄道総合技術研究所 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
テルミット溶接の脱特殊技能化の現地試験 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
地震対策に伴う岐阜羽島駅構内スラブ軌道のバラスト軌道化工事 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
中央本線青柳駅ホーム扛上工事における高強度発泡スチロールブロックを活用した施工 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
土木構造物検査の車上化に向けた開発 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
距離計のみで計算不要 建築限界測定システムの開発 | 北海道旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
くし状部材導入によるホームと車両の隙間対策 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
山陽新幹線トンネルにおける覆工検査データの分析 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
アメダスデータを用いた融雪災害の危険度評価手法 | 鉄道総合技術研究所 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
トンネル内路盤鉄筋コンクリート新設工事における工期短縮の検討 | 三軌建設 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
乗換こ線橋新設工事におけるBIMの活用 | 鉄建建設 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
東京メトロにおけるトンネル塩害対策補修工事の概要 | 東京地下鉄、メトロレールファシリティーズ | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
車載型の建築限界支障判定装置の開発 | 鉄道総合技術研究所、九州旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 最優秀賞 |
|
点制御式ATSにより低コスト化・スリム化を図った自動運転(無人運転)システムの実用化 | 京三製作所 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
電車線路モニタリング装置の導入について | 九州旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
東海道新幹線変電所負荷監視システムの開発 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
特定小電力無線を活用した電気設備検測データ収集管理システム | 九州旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
信通業務支援システム★STARS★ | 九州旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 特別賞 実用性 |
|
『つながる常磐線』~2020年3月常磐線全線運転再開~ | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文会長賞 | |
新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の概要 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
西武鉄道が計画運休を通じて得た経験とその改善 | 西武鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
2020年ダイヤ改正-東海道新幹線「のぞみ12本ダイヤ」の実現- | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
巨礫を含む地質に適用するパイプルーフ工法の開発(九州新幹線、諫早トンネル) | 鉄道建設・運輸施設整備支援機構、戸田建設 | 土木学会 | 技術賞 | |
ベトナム初の地下鉄におけるシールドトンネルの建設 | 清水建設、前田建設工業 | 土木学会 | 技術賞 | |
新幹線・在来線直通線における超高速走行台車融雪装置の開発・整備(秋田新幹線着落雪対策設備) | 東日本旅客鉄道、仙建工業、JR東日本メカトロニクス、JR東日本コンサルタンツ | 土木学会 | 技術賞 | |
大都心ターミナル駅における複雑で多様な施工条件を克服し350m離れた旅客ホーム並列化の実現(JR渋谷駅改良 第2回線路切換) | 東日本旅客鉄道、国土交通省関東地方整備局、鹿島建設・清水建設共同企業体、大成・東急建設共同企業体、鉄建・東急・東鉄建設共同企業体、交通建設、駒井ハルテック、川田工業、JR東日本コンサルタンツ、パシフィックコンサルタンツ、日本交通技術 | 土木学会 | 技術賞 | |
複数事業の連携による公共交通主体型まちづくりの推進 -富山駅における路面電車南北接続- |
富山県、富山市、鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 土木学会 | 技術賞 | |
シンガポール・地下鉄トムソン線226工区 | シンガポール陸上交通庁、大成建設 | 土木学会 | 技術賞 | |
デリーメトロ都市鉄道建設プロジェクト(フェーズ1/2/3) (インドの工事現場に安全性と効率性の意識を浸透させ、住民に安全・安心・快適な交通手段を提供した「質の高いインフラ整備事業」) | デリーメトロ公社、国際協力機構、国土交通省鉄道局、オリエンタルコンサルタンツグローバル、海外鉄道技術協力協会、トーニチコンサルタント、RITES、東京地下鉄、熊谷組、伊藤忠商事、清水建設、三菱商事、三菱電機、住友商事、日本製鉄、三井物産、日本信号 | 土木学会 | 技術賞 | |
東京駅北通路周辺整備 (旅客流動の変化に対応した北通路拡幅および既設構造物を活用した利便性の高い新たな空間の創出) |
東日本旅客鉄道、JR東日本コンサルタンツ、大林組 | 土木学会 | 技術賞 | |
渋谷駅東口における銀座線ホーム移設,地下広場・雨水地下貯留施設の整備 | 東京地下鉄、東急、東日本旅客鉄道 | 土木学会 | 技術賞 | |
特殊な条件の礫質地盤における直接基礎高架橋の選定と設計・施工 | 鉄道建設・運輸施設整備支援機構、鉄道総合技術研究所 | 地盤工学会 | 技術業績賞 | ○ |
駅前交差点直下における大規模アンダーピニングと先行導坑を用いた工程短縮による鉄道新駅の建設(相鉄・東急直通線 新横浜駅地下鉄交差部土木工事) | 横浜市交通局、鹿島・鉄建・不動テトラ・NB建設共同企業体 | 地盤工学会 | 技術業績賞 | ○ |