※概要欄の○印は、概要資料を掲載している表彰主体のHPから転載(リンク)
件名 | 受賞者 | 表彰主体 | 賞の種別 | 概要 |
門司港駅復原「未来に引き継がれる生きた文化財」」 | 九州旅客鉄道 | 国土交通省 | 日本鉄道賞 日本鉄道賞表彰選考委員会 による特別賞 |
○ |
世界で初めてのドップラーレーダーを用いた突風に対する列車運転規制 ~突風に対する列車運行の安全性の向上に向けて~ |
東日本旅客鉄道、気象庁気象研究所 | 国土交通省 | 日本鉄道賞 日本鉄道賞表彰選考委員会 による特別賞 |
○ |
保線におけるIoT技術の実用化とメンテナンスへの応用 | 東日本旅客鉄道ほか | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞 |
○ |
車上受信データおよび地上電界強度データ解析によるLCX予防保全手法の確立 | 東海旅客鉄道 | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 特別賞 |
○ |
地下鉄トンネルにおける覆工コンクリートのはく離浮き抽出システムの構築 | 東京地下鉄 | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 特別賞 |
○ |
レール交換システム(REXS)の開発 | 東日本旅客鉄道 | 国土交通省 | インフラメンテナンス大賞 優秀賞 |
○ |
フルSiCモジュール適用高効率8極PMSMシステムの開発 | 東京地下鉄、日立製作所、日立インダストリアルプロダクツ | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 最優秀賞 |
|
レーザ計測とドローン計測を活用した新しい橋りょう検査技術 | 鉄道総合技術研究所 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
落石管理システム(異常把握IoTサービス)の開発 | ジェイアール西日本コンサルタンツ | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
在来線混雑可視化システムの開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
角速度を利用した新しい軌道検測法と小型軌道検測装置 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 優秀賞 |
|
Development of New Track Condition Monitoring System | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 技術協会 |
日本鉄道技術協会坂田記念賞 特別賞 |
|
ホームドア早期整備の実現に向けたスマートホームドアの開発 | JR東日本メカトロニクス | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 鉄道局長賞 |
|
相互乗り入れ路線における踏面形状最適化による走行安全性向上の取り組み | 東京地下鉄 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 会長賞 |
|
RFIDを活用した工具管理について | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 会長賞 |
|
車載型IC改札システムの開発と導入 | JR西日本テクシア | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 交通新聞社賞 |
|
空気ばね圧監視機能の確立と導入 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優秀賞 |
|
台検入場時における小歯車エンドプレー値拡大の原因究明 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優良賞 |
|
上越新幹線高架上凍結事象の原因と対策について | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 優良賞 |
|
半自動ドア閉遅延タイマー誤動作原因の追究 | 四国旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
データによる空調装置健全性評価方法の検証 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
MH145型セルモータ「ハウジングの異常摩耗」に関する研究 | 東海交通機械 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
台車枠溶接部における超音波探傷方法の策定 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
ノイズ定量評価手法の確立による故障防止に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
電子機器基板表面実装部品の再半田手法の確立と信頼性評価に関する研究 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[安全・故障防止対策部門] 奨励賞 |
|
エスカレーターの効果的な更新工法の開発について | JR東日本メカトロニクス | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 優秀賞 |
|
軌道整備に支障しない水路一体型枕木・温水噴射ノズルの開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 優良賞 |
|
走行時における車内騒音低減に関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 優良賞 |
|
小型底面式ガス式融雪装置の開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
TOICA施策に伴う試験ツールに関する研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
スマートステーションサービスでのAIアシストシステムの開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
車内放送装置の音圧改善に向けた取り組み | 阪急電鉄 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
排出水処理装置(加圧浮上方式)のスリム化によるトータルコスト低減 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
整備新幹線における電車線柱建植用工事用機械装置の開発 -特殊区間、重量化への対応- |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[技術開発・サービス向上部門] 奨励賞 |
|
PLC制御盤試験機の製作 | 札幌交通機械 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 優秀賞 |
|
CADと測距儀を用いたホームドア墨出し施工の効率と精度向上への取り組み | 東急テクノシステム | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 優良賞 |
|
塩害被害に伴う車両洗浄機の改良 | 京成電鉄 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 特別賞 |
|
新幹線車輪圧入作業の改善について | JR九州エンジニアリング | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
車輪踏面削正に於ける傷残し調査について | 京阪電気鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
車両データを活用した検査体制の見直しについて | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
新幹線全般検査車体ぎ装ライン作業の平準化 | JR東日本テクノロジー | 日本鉄道車両 機械技術協会 |
[作業改善・提案部門] 奨励賞 |
|
嵯峨野観光鉄道(株)における災害警備計画 | 嵯峨野観光鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
2019 年春全線開業のおおさか東線の計画 | 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
地下鉄トンネル保守の取組み | 大阪市高速電気軌道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
双葉鉄道工業の熱中症根絶に向けた取り組み | 双葉鉄道工業 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
神奈川東部方面線(相鉄・JR 直通線、相鉄・東急直通線)の概要と整備効果 | 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
飯田橋駅改良計画 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[企画] 論文賞 |
|
座屈防止杭による道床横抵抗力増加メカニズムの理論的及び実験的検証 | 西日本旅客鉄道、鉄道総合技術研究所 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
JR 東日本におけるレール損傷防止の取組み | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
西日本豪雨災害における復旧MTT 施工に対する技術的取り組み | レールテック、 西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
AI 技術を活用した軌道狂い予測手法の研究 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
水準狂いに起因する左右動揺改善に向けた取組み | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
レール傷の今と昔 | 日本線路技術 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
軌道スラブ移動における乗り心地向上 | 広成建設 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
東海道新幹線におけるレール削正 | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
タブレット端末を活用したコンクリート構造物のはく落予測ツールの開発 | 鉄道総合技術研究所 | 日本鉄道 施設協会 |
[線路] 論文賞 |
|
JR 山田線宮古・釜石間鉄道復旧工事 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
支間33m 下路式工事桁の安全性と効率性向上を目的としたカンザシ桁との一括 撤去 |
西日本旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
SfM 技術による三次元モデルを用いた目視検査支援システム | 鉄道総合技術研究所、アジア航測 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
航空レーザ測深導入に向けた取り組み | 東海旅客鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
脈状地盤改良工法による液状化対策の施工 ~東武スカイツリーライン北千住駅~ |
東武鉄道 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
鉄道トンネルにおけるFRP 内巻工の構造と施工法 | 広成建設 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
新幹線高架橋支承部改良における無徐行仮受設備の設計・施工技術 | 東鉄工業 | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
プレキャスト鉄道ラーメン高架橋の確認施工 ~北陸新幹線、福井開発高架橋~ |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構、JV | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
軌条桁を用いた老朽化した跨線橋の一括撤去工事における監督業務 | レールテック | 日本鉄道 施設協会 |
[土木] 論文賞 |
|
電車線路支持物強度検討アプリ「ReDOCS」 | 東日本旅客鉄道、電気技術開発 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 最優秀賞 |
|
ホームドア自動開閉扉システムの導入 | 東京地下鉄 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
運行管理システムへの依存度が低い旅客向け列車走行位置表示アプリケーションの開発 | アイテック阪急阪神 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
大規模地震時の電車線柱挙動解析モデル | 鉄道総合技術研究所、東海旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
簡易的な大地抵抗率計の開発 | 東日本旅客鉄道、日本地工 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 | |
施工性の良い高難燃樹脂トラフ及び接続材の開発 | 東日本旅客鉄道、古河電気工業 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 特別賞 実用性 |
|
より扱いやすい接地器の開発 | 東日本旅客鉄道 | 日本鉄道電気 技術協会 |
鉄道電気技術賞 特別賞 効果 |
|
貨物列車ダイヤの特徴と当社のダイヤ改正 | 日本貨物鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文会長賞 | |
タブレット端末を中心としたICT利活用の状況および今後の展開 | 西武鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
乗務員職場の概要(10) 名古屋鉄道 喜多山乗務区の概要 | 名古屋鉄道 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
よりよいダイヤを目指して -神戸線ダイヤの変更事例- | 阪急電鉄 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
タブレット端末の導入と運用 | 小田急電鉄 | 日本鉄道 運転協会 |
優秀論文賞 | |
BIM/CIMを最大限に活用した生産性の高い鉄道建設工事の実現 ~JRE-BIMの導入~ |
東日本旅客鉄道、JR東日本コンサルタンツ、鉄建建設、JR東日本建築設計 | 土木学会 | 技術賞 | |
駅前交差点直下における大規模アンダーピニング技術と工程短縮に向けた取り組み -相鉄東急直通線新横浜駅地下鉄交差部土木工事- |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構、横浜市交通局、鹿島-鉄建-不動テトラ-NB建設共同企業体 | 土木学会 | 技術賞 | |
品川駅改良(車両基地整備、高輪ゲートウェイ駅新設) | 東日本旅客鉄道 | 土木学会 | 技術賞 | |
ジャカルタ都市高速鉄道事業(MRT南北線フェーズ1)(マスタープラン策定から建設・人材育成まで上流段階からオールジャパンによる取り組みで完成させた初の海外都市鉄道事業) | PT.MRT JAKARTA、国際協力機構(JICA)、国土交通省鉄道局、オリエンタルコンサルタンツグローバル、日本工営・長大・電気技術開発・交建JV、オリエンタルコンサルタンツグローバル・日本コンサルタンツ・パシフィックコンサルタンツJV、PADECO・オリエンタルコンサルタンツグローバルJV、日本コンサルタンツ・日本工営・オリエンタルコンサルタンツグローバル・PADECO JV、東急建設JO、大林組・清水建設JV、清水建設・大林組JV、三井住友建設JV、三井物産、神戸製鋼所、東洋エンジニアリング他、住友商事、日本車輛製造 | 土木学会 | 技術賞 | |
神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線)の建設 -既存ストックの有効活用を目指した都市鉄道等利便増進法の適用第1号事業- |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構、相模鉄道、東日本旅客鉄道 | 土木学会 | 技術賞 | |
おおさか東線建設 ~大阪東部から関西全域へ鉄道ネットワークが充実~ |
西日本旅客鉄道、大阪外環状鉄道、大阪府、大阪市、吹田市、東大阪市、八尾市 | 土木学会 | 技術賞 | |
鉄道RC高架橋相互の地震時繰り返し衝突を考慮した耐震設計法 | 鉄道総合技術研究所 | 土木学会 | 論文奨励賞 |