地域のイベント情報
滋賀県草津市 中心市街地公共空間賑わい創出事業(2019年)
提供:草津まちづくり株式会社
講演会・セミナー
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2023.3 | オンライン&現地会場・ソトノバ | 2023/3/18(土) | 今年のソトノバ大賞は…!?ソトノバ・アワード2022 公開審査会 |
2023.3 | 現地会場・竹芝Marine-Gateway Minato協議会 | 2023/3/17(金)~19(日) | 第3回竹芝みなとフェスタ/ チラシ |
2023.2 | オンライン・みずほリサーチ&テクノロジーズ | 2023/3/13(月) | フォーラム開催:中山間地域における地域共生社会実現に向けて |
2023.2 | 前橋市 | 2023/3/1(水) | 第4回前橋市アーバンデザインシンポジウムを開催します |
2022.12 | オンライン&現地会場・ソトノバ | 2022/12/15(木) | 最新事例から解説!~海外と日本の視察ツアーから見るこれからのプレイスメイキング~ |
2022.11 | オンライン・公共R不動産 | 2022/11/25(金) | 公有財産活用セミナー <公共不動産サウンディング編>・ 申込 |
2022.10 | オンライン&現地会場・ソトノバ | 2022/11/9(水)開催、11/9(水)応募〆 | タクティカルな実験デザインを探る|ソトノバTABLE#40 |
2022.9 | オンライン&現地会場・ソトノバ | 2022/10/5(水)~開催、9/30(金)応募〆 | ソトノバ・スタジオ|企画・取材・執筆を実践的に学ぶ|ソトノバ・ライタークラス2022 |
2022.9 | オンライン・都市みらい推進機構 | 2022/9/30(金)、9/22(木)応募〆 | 令和4年度調査研究報告会・講演会/ チラシ・ 申込書 |
2022.8 | オンライン&現地会場・ソトノバ | 2022/9/20(火)~開催、9/18(日)応募〆 | ソトノバ・スタジオ|プレイスメイキングクラス「プレイス・ゲーム・マスターコース」 |
2022.8 | 現地会場・リノベリング | 2022/9/22(木)、9/23(金) | リノベーションまちづくりサミット2022@沼津 |
2022.8 | 現地会場・春日部市 | 2022/9/10(土)、9/9(金)応募〆 | かすかべリノベーションまちづくり講演会Vol.2/ チラシ |
2022.8 | 現地会場・エリアマネジメントラボ | 2022/9/9(金) | エリアプラットフォーム実務者交流会2022 ~公民連携のナレッジ・シェア~ |
2022.8 | オンライン | 2022/8/25(木) | Green Connection Day「都市の自然-Urban Nature」を活かしたまちづくり |
2021.7 | オンライン・各開催地 | 2022/7/25(月)〜開催、7/22(金)応募〆 | ソトノバ・スタジオ|Park(ing)Dayクラス2022 |
2022.7 | 春日部市 | 2022/8/2(火)、8/1(月)応募〆 | かすかべリノベーションまちづくり講演会Vol.1/ チラシ |
2022.6 | 現地会場 | 2022/7/14(木)、7/12(火)応募〆 | 突撃まちづくりセミナー@能代 |
2022.6 | 現地会場 | 2022/7/8(金)、7/5(火)応募〆 | 突撃まちづくりセミナー@小倉 |
2022.6 | オンライン | 2022/6/28(火)、6/21(火)応募〆 | 《デジタル×まちづくり》シンポジウム2022【基調講演】服部知事が語る「福岡県DX戦略」【パネルディスカッション】SDGsで創造する未来のビジネス|熊本市・北九州市・西鉄など登壇/ チラシ |
2022.4 | 現地会場 | 2022/4/30(土)、4/22(金)応募〆 | 第1回まちなかストリートデザインラボ |
2022.3 | オンライン | 2022/3/29(火) | 令和3年度エリアマネジメント実務勉強会/ チラシ |
2022.3 | オンライン・現地会場 | 2022/3/18(金) | 第二回竹芝みなとフェスタ |
2022.3 | オンライン | 2022/3/15(火) | 神田ウォーカブル研究会シンポジウム |
2022.2 | オンライン | 2022/3/17(木) | 道路セミナー(政策編)近未来の道路空間〜これからの道路の使い方〜 |
2022.2 | オンライン | 2022/3/2(水)開催、2/28(月)15時〆 | 須賀川南部地区「まち育てフォーラム2022 ~まちを育てるみちしるべ~」/ チラシ |
2022.2 | オンライン | 2022/2/17(木) | Placemaking Week 宇都宮2022 |
2022.1 | オンライン | [第1回]2022/2/1(火)、[第2回]2022/3/8(火) | 「ひろさきウォーカブルシンポジウム」 |
2021.11 | オンライン | 2021/12/2(木)~12/6(月) | 「Placemaking Week JAPAN 2021 vol.2」 |
2021.11 | オンライン | 2021/11/8(月) | 「Park(ing)Day2021公開報告会」 |
2021.11 | オンライン・現地会場 | 2021/11/17(水) | 「柏の街のウォーカブル ープレイスメイキングが生み出す街の未来ー」 |
2021.10 | 富山市 | 2021/11/6(土)~開催、10/25(月)第1回応募〆 | 「富山のこれからのまちづくり ディスカッションリレー」 / チラシ |
2021.10 | 富山市 | 2021/10/24(日) | トークセッション「駅まちの現在(いま)と未来(これから)」 / チラシ |
2021.10 | オンライン | 2021/10/27(水)開催、10/25(月)応募〆 | 「令和3年度土地活用モデル大賞表彰式、記念講演会・パネルディスカッション」 |
2021.9 | オンライン | 2021/10/5(火) | 「リンク&プレイス」とウォーカブルストリート|ソトノバTABLE#39 |
2021.9 | オンライン | 2021/9/1(水)~順次配信 | 官民連携まちづくり塾~ウォーカブルシティ実践編~ / チラシ |
2021.7 | オンライン | 2021/8/5(木) | プレイス・ビジョンとは何か?|Project for Public Spaces特別オンラインレクチャー#2 |
2021.7 | オンライン・各開催地 | 2021/8/2(月)〜開催、7/30(金)応募〆 | ソトノバ・スタジオ|Park(ing)Dayクラス「実践編」 |
2021.6 | オンライン | 2021/6/22(火)開催、6/22(火)応募〆 | エリアビジョンとは何か|ソトノバTABLE#38 |
2021.6 | オンライン | 2021/6/20(日)開催、6/20(日)応募〆 | ウォーカブルとは何か|ソトノバTABLE#37 |
2021.5 | オンライン | 2021/6/14(月)〜開催、6/7(月)応募〆 | ソトノバ・スタジオ|Park(ing)Dayクラス「ホスト編」 |
2021.5 | オンライン | 2021/6/16(水)〜開催、6/2(水)応募〆 | 企画・取材・執筆を実践的に学ぶ|ソトノバ・ライタークラス2021 |
2021.5 | オンライン | 2021/5/27(木) | MBA手法から読み解くエリアマネジメント人材学〜自分だったらどうする?を考えよう〜 / チラシ |
2021.3 | オンライン | 2021/3/19(金) | 「竹芝みなとフェスタ」竹芝のまちを考えるテーマ型トークショー |
2021.3 | オンライン | 2021/3/26(金) | 【オンライン講演会】令和2年度エリアマネジメント実務勉強会 / チラシ |
2021.2 | 春日部市 | 2021/3/23(火) | 空きはポテンシャル!‐無理のない豊かな日常のつくりかた‐ / チラシ |
2021.2 | オンライン | 2021/3/2(火) | プレみやトーク#01|中心市街地のプレイスメイキングのはじめかた |
2021.2 | オンライン | 2021/2/12(金) | 【セミナー】ウォーカブルな街のパブリックスペースの使いかた(三鷹市/まちづくり三鷹) / チラシ |
2020.10 | オンライン | 2020/11/6(金) | エリマネ ウェビナー Vol.1 - コロナ禍でのオープンプレイス -(主催:全国エリアマネジメントネットワーク) |
2020.10 | オンライン | 2020/10/30(金) | 令和2年度土地活用モデル大賞表彰式、土地月間記念講演会・パネルディスカッション(<国土交通大臣賞> 街路沿道利活用社会実験「おおみやストリートテラス」など) / チラシ |
2020.10 | オンライン | 2020/10中旬~配信予定 | 官民連携まちづくり塾~ウォーカブルシティ編~(主催:株式会社リノベリング) / チラシ |
2020.7 | 中小機構 | 2020/8/11(火)開催、8/7(金)応募〆 | (要事前申込)Webセミナー「まちづくり会社の都市再生推進法人の実際と、指定への取り組み」 |
研究発表会等
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.11 | ハイブリッド形式・UIT | 2021/11/25(金) | 第34回技術研究発表会 / チラシ |
2022.2 | (一社)ソトノバ | 登録締切:2022.2.28(早割)、2022.3.10(一般) | 「ソトノバアワード2021」の募集 |
2021.11 | オンライン | 2021/11/19(金) | 第33回技術研究発表会 / チラシ |
2021.6 | (一財)都市みらい推進機構 | >募集期間:2021.7.1~8.12 | 「令和3年度土地活用モデル大賞」の募集/ チラシ |
2021.3 | オンライン | 2021/3/12~17 | 「Placemaking Week JAPAN 2021」プレイスメイキング国際カンファレンス日本初・オンライン開催 |
2020.11 | オンライン | 2020/11/20(金) | 第32回技術研究発表会 / チラシ |
2020.10 | 豊中市 | 2020/10/21(水) | 第148回豊中まちづくりフォーラム / チラシ |
2020.10 | 2020/10/7(水) | 全国6都市で実施したPark(ing)Day2020の公開報告会を開催! | |
2020.8 | 佐倉市 | 2020/8/7(金) | 佐倉市中心市街地のストリートライフを豊かにするリノベーションまちづくりの提案(千葉大学)チラシ |
2020.7 | 日経BP | 応募締切:2020/7/31(金) | 新・公民連携最前線「まちのチカラを引き出したPPPアワード2020」 / チラシ |
2020.7 | 豊中市 | 2020/7/30(木) | 第146回豊中まちづくりフォーラム / チラシ |
2020.6 | 豊中市 | 2020/6/23(火) | 第145回豊中まちづくりフォーラム / チラシ |
社会実験等
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.10 | 加古川市 | 2022/10/23(日) | "かわとまちをつなぐ"ワークショップ『かわのまちマーケット』を開催します!/ チラシ |
2022.10 | 川崎市 | 2022/10/20(木)~10/23(日) | 登戸・遊園こうしん中!! 道路空間利活用社会実験2022を実施!!/ チラシ |
2022.9 | 仙台市 | 2022/9/23(金)~10/10(月) | 青葉通仙台駅前エリアでの社会実験を行います/ ボッチャフェスin仙台 |
2022.3 | 富山市 | 2021/3/20(日) | 「越中大手市場~トランジットモール~」 |
2022.03 | 川崎市 | 2022/3/1(火)~3/6(日) | MUSASHIKOSUGI Laboratory Week ~小杉が歩いて楽しい街になるための実験週間~ |
2021.10 | 千代田区 | 2021/10/20(水) | 「Park(ing)Day2021神田」 |
2021.10 | 川崎市 | 2021/10/18(月)~12月頃 | 「多摩川丸子橋周辺河川敷の新たな利活用に向けて社会実験」 |
2021.10 | 富山市 | 2021/10/2(土)~10/31(日) | 「ブールバール広場 空間活用社会実験~STREET LIVING~」 / チラシ |
2021.8 | 富山市 | 2021/9/26(日) | 「越中大手市場~トランジットモール~」 |
2021.3 | 富山市 | 2021/3/21(日) | 賑わいと魅力ある都市空間の創出「越中大手市場~トランジットモール~」 / チラシ |
2020.11 | 大阪市 | 2020/11/3(火)~11/8(日) | 道路空間における憩い交流空間の形成に向けた検証「WALKABLE UMEDA WALKSIDE PLACE」 / チラシ/ 実施状況 |
2020.10 | 豊田市 | 2020/10/24(土)~11/8(日) | 豊田の道を毎日の社交場に「toyota social meeting street week」 / チラシ |
2020.10 | 弘前市 | 2020/10/10(土)~11/1(日) | アート×公共的空間利活用の社会実験「まちなかアートピクニック」事業を実施 |
2020.9 | 静岡市 | 2020/9/25(金)~2021/3/31(水) | 車道空間を歩行者のための空間へ。「パークレット」社会実験(名称:ハニカムスクエア)を実施! / チラシ |
2020.9 | 横浜市など全国6都市 | 2020/9/18(金) | 路上駐車スペースを小さな公園に。Park(ing)Day2020を全国6都市で開催! |
2020.9 | 富山市 | 2020/9/20(日) | 農林水産物ワンデージャックフェスタ ~市内枢要な広場・道路・公園・自由通路で同時開催~ / チラシ |
2020.8 | 静岡市 | 2020/8/21(金)~10/13(火) | 歩行空間を活用した「KUSANAGI まちなかオープンテラス」 / チラシ |
2020.7 | 丸の内 | 2020/7/27(月)~9/6(日) | 「そうだ!ストリートに出よう!!」今年も丸の内仲通りに公園が出現!「Marunouchi Street Park 2020」 |
2020.8 | 佐倉市 | 2020/8/11(火) | 『公共空間×移動図書館×豊かな日常』 ~早朝の水辺で、本とコーヒーとパンで豊かな一日の始まり~ |
2020.6 | 仙台市 | 2020/6/16(火)~9/14(月) | 仙台駅東口エリアまちづくりプロジェクト「みんなの街応援企画 Your Kitchen」 / チラシ |
2020.2 | 佐倉市、八千代市、千葉市 | 2020/3/8(日) | 水びらきだよ!全員集合! / チラシ |
ワークショップ
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.5 | オンライン | 2022/5/29(日) | 公共空間を活用したダイバーシティ&インクルージョン推進プロジェクト~パブリックスペースにおけるボッチャ体験モデルの確立に向けて~キックオフ・ワークショップ |
2021.11 | 宇都宮市 | 2021/11/10(水)、11(木) | プレイスメイキングデイズin宇都宮 |
2021.9 | 遠野市 | 2021/9/25(土) | 「旧三田屋周辺」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
2021.7 | 津市 | 2021/8/3(火) | 「専修寺参道」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
2021.7 | 小田原市 | 2021/7/30(金) | 「国府津駅前ストリート」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
2020.10 | 名古屋市 | 2020/10/13(火) | 「金山駅前ストリート」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
2020.9 | 新庄市 | 2020/10/8(木) | 「新庄駅前ストリート」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
2020.9 | 秋田市 | 2020/10/5(月) | 「羽州街道+千秋公園」を対象とするエリアマネジメントワークショップ「まちなかの宝を探そう!」 / チラシ |
イベント
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.11 | 現地会場・池袋エリアプラットフォーム | 2022/11/29(火) | 『池袋エリアプラットフォーム』が始動します!~設立記念シンポジウム開催のご案内~/ チラシ |
2022.11 | 現地会場・宇都宮市 | 2022/11/21(月)、26(土) | 『かつての暮らし・風景と、今を重ねる 釜川まちあるき』を実施/ チラシ |
2022.6 | 現地会場・オンライン | 2022/7/8(金) | 『タクティカル・アーバニズム』出版1周年記念トーク@うめきた外庭SQUARE |
2022.3 | 富山駅周辺エリア | 2022/3/18(金)~3/21(月) | 路面電車南北接続2周年記念イベント「つながるWeekend」 |
提案・募集
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.12 | 弘前市 | 2022/12/9(金)質問締切・12/23(金)参加締切 | 令和4年度弘前市まちづくりプレイングマネージャー業務の公募型プロポーザルを実施します / 概要 |
2022.7 | (一財)都市みらい推進機構 | 2022/8/15(月)締切 | 「令和4年度土地活用モデル大賞」の募集を開始しました! |
2022.5 | (一社)ソトノバ | 2022/5/31(火)締切 | 「あなたの街の路上駐車スペースを公園に」Park(ing)Day2022開催地公募開始! |
2020.9 | 小山市 | 2020/10/30(金)締切 | 公園で事業しませんか?公園活用事業の提案募集 / チラシ |
その他
掲載日 | 場所・主催等 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|---|
2022.9 | 発行者:Placemaking JAPAN | 発行日:2022年7月 | プレイスメイキングの将来像を描くための「プレイス・ビジョン・ケースブック」を公開! |
2022.5 | オンライン | 2022/5/25(水)開催、5/25(水)19時応募締切 | ソトノバ・コミュニティの仲間と会いませんか?「ソトノバ・コミュニティ体験会」 |
2021.8 | 発行者:(一社)ソトノバ、Placemaking JAPAN、Park(ing)Day JAPAN | 発行日:2021年6月 | 路上駐車スペースを公園に変えるアクションのためのガイド「Park(ing)Dayガイド」を公開! |
2021.8 | 発行者:Placemaking JAPAN | 発行日:2021年5月 | パブリックスペースの観察・評価・課題抽出をゲーム感覚で実践できる「プレイス・ゲーム|プレイスメイキング・ガイド」を公開! |
2021.6 | メールマガジン | 毎月第1水曜日 | (2021年6月2日創刊)「ソトノバ・ニュースレター」・登録方法のご案内 |
2021.1 | オンライン | 2021/1/13(水) | Placemaking Talk#01 -Placemaking Japanインターン説明会 |