企業のみどりの保全・創出に関する取組みについて様々な情報を、みなさまにご提供するサイトです。
新着情報




みどりは、多様なレクリエーションや自然とのふれあいの場、
生物多様性の確保に資する野生動植物の生息・生育環境を形成するとともに、
都市や地域の防災性の向上に大きな役割を果たしています。
また、温室効果ガスの吸収固定作用等による地球温暖化の防止や
蒸散作用等によるヒートアイランド現象の緩和など、
都市環境改善にも大きく寄与しています。
さらには、我が国における気候・風土の多様性、四季の変化を体現し、美しい自然や地域の景観・風景を形づくり、
我が国固有の芸術・文化形成等にも重要な役割を果たしてきています。
近年、みどりが果たすこれらの役割の重要性にかんがみ、CSR注)等の観点から、
企業によるみどりの保全・創出に関する様々な取組みが全国各地で活発に展開されています。
本サイトでは、それらの取組みをより一層推進することを通じて、みどり豊かな都市の形成を促進するために、
主に都市における企業のみどりの保全・創出に関する優良な取組事例や評価制度・表彰制度など様々な情報を提供します。
注) CSR:企業の社会的責任, Corporate Social Responsibility, 経済産業省の『
企業の社会的責任(CSR)に関する懇談会中間報告書
(pdf, 2.22MB)』の中では、CSRとは、企業が企業を取り巻くステークホルダー(消費者、投資家、地域住民、NPO、政府など)
との間の積極的な交流を通じて事業の実施に努め、またその成果の拡大を図ることにより、
企業の持続的発展をより確かなものにするとともに、社会の健全な発展に寄与することを規定する概念であると同時に、
単なる理念にとどまらず、これを実現するための組織づくりを含めた活動の実践、ステークホルダーとのコミュニケーション等
の企業行動を意味するもの。