ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 予算

河川局

平成14年度河川局関係予算決定概要

III.重点事項

2 融合・連携施策の本格的推進

○災害に強い都市の構築

  •  河川、下水道等が一体となった総合的な都市水害防御計画の策定及び地下貯留施設を共同で整備。また、内水を含めたハザードマップの作成・普及等ソフト対策を促進。
  •  河川・鉄道連絡調整会議の設置等、河川管理者と橋梁管理者の協調を図るとともに、鉄道橋緊急対策事業を拡充し、治水上ネックとなっている橋梁の改築を促進。
  •  高潮に対して脆弱な都市域において、海岸管理者・河川管理者が連携し、海岸保全施設の整備、ハザードマップの作成支援等の高潮対策を推進。

○自然共生型事業の推進

  •  環境省や農林水産省等と連携し、河川の蛇行復元や河畔林の整備、乾燥化傾向のある湿地の再生等の対策を行う自然再生事業を創設。
  •  ダムを活かした地域活性化を図るため、ダム周辺の自治体や住民等が共同で策定する水源地域ビジョンの支援等を、河川局、土地・水資源局、都市・地域整備局が連携して実施。
  •  治山事業と連携して施設等の整備計画を一体的に策定し、海岸事業においては、砂浜の保全・再生を図り、日本の海岸の原風景である「白砂青松」の美しい景観を創出。

○おいしい安全な水の確保  

  •  河川事業と下水道事業の連携による初期降雨時の汚濁した雨水排水の処理や、重要湖沼において河川部局・農政部局及び関係県等が共同で策定した湖沼水質保全対策行動計画に基づいた浄化対策により、おいしい安全な水を確保。

○人が集まる拠点整備

  •  文部科学省、環境省と連携し、各地における市民団体等の取り組みへの支援や水辺の整備を実施することにより、川を活用した子どもたちの自然体験活動の充実を図る。
  •  教育施設と連携し、海辺の野外学習、環境教育等を支援する砂浜の保全・再生等により、豊かな自然にふれ親しむ場として海岸の活用を図る。

○光ファイバー収容空間ネットワークの整備によるFTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)の支援

  •  河川、道路、港湾等の公共施設管理用光ファイバー収容空間の整備等により、公共の光ファイバー収容空間の全国ネットワーク化を図るとともに、透明性の高い利用ルールの下で迅速な開放を進め、超高速ネットワーク環境の構築を支援。

○防災分野のIT化の推進

  •  海岸省庁が連携し、光ファイバー等を活用した広域的な情報収集や施設の一元的な制御を行う津波・高潮防災ステーション等を整備。また、活火山地域におけるハザードマップの作成・公表、火山の監視体制の整備について、河川局と気象庁等が連携して実施。

○第3回世界水フォーラム閣僚級国際会議の開催

  •  2003年3月に我が国において開催される第3回世界水フォーラムの一環として、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省と連携し、世界各国の水関係大臣等による閣僚級国際会議を開催。


目次に戻る 戻る 進む

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111