ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> イベント  >> 過去情報  >> カテゴリー別

河川局

その他(3月)
 
イベント名 開催日時 内容 開催場所 申込方法 問合せ先 申込期限
光り輝く氷のぼんぼりとかまくら祭 1月25日〜3月2日
(天候により日時が変更になる場合があります)
日光市栗山地区で毎年開催されている「氷のぼんぼりとかまくら祭り」に広報ブースを出展し、展示物及びクイズラリー等を通じて治水事業や水資源開発事業の広報を行っている。 栃木県日光市湯西川地先 - 湯西川温泉旅館組合
[電話]0288-98-0885
-
138タワーパークのスウィートバレンタイン&ホワイトデー 2月2日(土)〜3月16日(日) バレンタインデーとホワイトデーにちなんだイベント等を実施する。 国営木曽三川公園
138タワーパーク内
チョコレート作り、クッキー作り:事前申込 138タワーパーク
[電話]0586-51-7105
[URL]http://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/
それぞれ当日まで
おおやま「梅まつり」 2月17日〜3月16日 期間中散策路を使い観梅できます。梅園を散策した後は温泉や食事をお楽しみ頂けます。
また、3月2日には、豊作祈願・梅娘認証式・野点・短歌会・フォトコンテスト等催しがあります。
大久保台梅園(メイン会場)
ふるや台梅園
不要 大山振興局産業課
[電話]0973-52-3101
不要
嘉瀬川ダムづくり情報館・富士 開館 2月29日より 嘉瀬川ダムの情報を安全に分かりやすく広報することでダム事業への理解と関心をもってもらう 佐賀市富士町西畑瀬 不要 嘉瀬川ダムづくり情報館・富士
[電話]0952-51-8090
#VALUE!
大滝ダム「ダム見学新聞」コンクール 3月 大滝ダム・学べる建設ステーションを見学した方に、見学をして学んだこと感じたことを新聞という作品にして応募いただいた作品を審査会を行い、優秀作品について表彰式を行う。 大滝ダム・学べる建設ステーション   管理課 中山
[電話]0747-25-3013
マイクロ:86-763-333
 
近畿「子どもの水辺」交流会 3月1日 近畿府県の小・中学生等による水辺活動や調査の発表・ポスターセッション エル・おおさか 不要 近畿地方整備局河川部地域河川課
[電話]06-6942-1141
なし
サケ放流イベント【さけ旅立ちのつどい】
(鳴鹿大堰)
3月1日 永平寺川で捕獲したサケを人工授精し、発眼卵を希望する小中学校に配布。今回のイベントにおいて、稚魚まで育ったサケを放流を行う。 福井県吉田郡永平寺町
(九頭竜川資料館)
不要 九頭竜川資料館
[電話]0776-63-7125
なし
さくらフェスタ 3月1日(土)〜4月13日(日) 桜のお花見や桜にちなんだイベントを実施する。 国営木曽三川公園
江南花卉園芸公園内
市民イベント:当日受付 江南花卉園芸公園
[電話]0587-57-2240
[URL]http://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/
なし
第21回 テレ玉親子ふれあいマラソン大会 3月2日 親子でたすきを分かち荒川河川敷にある公園を走る。学年・年齢別のコースあり。参加費親子コース3,000円(その他2,000円) さいたま市荒川総合運動公園
(さいたま市桜区在家591)
- テレ玉 親子ふれあいマラソン大会事務局
[電話]048-824-3136
[URL]http://www.teletama.jp/
-
五行川 鮭っ子壮行会・放流式 3月2日 利根川水系の勤行川(五行川)に鮭の稚魚を放流することを通して上下流域の連携を図り、生命のたくましさ・水質保全の大切さを考える一助とする。 真岡市大前神社南
五行川西岸河川敷公園
自由 NPO法人 鮭守の会
[電話]0285-84-2200
 
大和川市民ネットワーク設立総会 3月2日
14:00〜17:00
大和川流域で活動されている方々による「大和川市民ネットワーク」発足のための設立総会を開催。 大阪教育大学天王寺キャンパス
西館2階W1講義室
[FAX]072-973-3967 大和川河川事務所調査課
[電話]072-971-1381
2月25日
現場見学会「仮排水路トンネル工事」 3月2日(日)
PM1:00〜 1時間程度
仮排水路トンネル工事内容説明及び現場見学会 大分川ダム「ななせ館」、現地(トンネル建設現場) 直接、ななせ館へTELで申し込み。 大分川ダム「ななせ館」
[電話]097-586-4491
2月24日迄
天塩川下流の環境と地域活性化に関するミニシンポジウム
〜河川環境の保全と有効活用との両立〜
3月6日(木)
13:30〜15:30
天塩川下流域の河川環境の保全と有効活用との両立について考える。 天塩町
てしお温泉「夕映」
住所、氏名、会社名等、連絡先、参加人数を記載してFAXで事務局に申し込む。
[FAX] 011-729-3380
留萌開発建設部 治水課
[電話]0164-42-2311
2月28日まで
第21回サケの稚魚の放流及び式典 3月8日 平成19年12月10日に市内の小中学校中心に6万粒のサケの卵を配布し、3ヶ月ほど育てていただいた稚魚を持ち寄り、烏川の和田橋下河川敷において記念式典、稚魚の放流、河川清掃を行います。 烏川和田橋下河川敷(群馬県高崎市) - (社)高崎青年会議所内[ぼくらのサケを育てる会」係
[電話]027-361-7604
-
体験教室
わたらせ川にサケを放流しよう
3月8日  サケの一生についてのお話しを聞いたあとに、渡良瀬川に稚魚を放流する体験教室を開催。昨年12月9日に開催したプレイベント『サケの受精卵を差し上げます』で配布した受精卵から大切に稚魚に育てた方、もちろんプレイベントに参加できなかった方の参加も大歓迎。
参加には事前の申込が必要
参加資格は小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始は平成20年2月10日から
参加費無料
台風等荒天時は予備日(翌日)開催
わたらせ 川のふれあい館 せせら
(栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階)
わたらせ 川のふれあい館「せせら」に直接来館もしくは電話で申込
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F
わたらせ 川のふれあい館「せせら」
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F
定員になり次第締め切らせていただきます。
定員:50組(一般枠)、50組(プレイベント参加者枠)
平城遷都1300年記念シンポジウム 3月8日
13:30〜16:00
貴重な歴史的財産である平城宮跡の未来像、平城遷都1300年記念事業の意義と2010年に向けての事業展開等の点について、県民、市民とともに考えるシンポジウム。 奈良県新公会堂・能楽ホール(奈良市) ハガキ、FAX、Eメール 平城遷都1300年記念事業協会
[電話]0742-23-2010
2月22日
第6回こうのとり感謝祭 3月8日11:00〜17:30 人とコウノトリが共生する豊岡の文化の素晴らしさ、大切さを見直す市民フォーラム、その他親子ふれあいイベントや映画の上映などを開催。 豊岡市民プラザ(アイティ7F) 不要 豊岡市コウノトリ共生課
[電話]0796-21-9017
 
第5回木曽川学シンポジウム 3月8日(土) ”見つめ直そう「水と結びついた都市の魅力と文化」”をテーマに、陣内秀信法政大学教授から話題提供していただくとともに、3名のパネリストによる討論を実施する。 犬山国際観光センター4階フロイデホール 右記問合せ先へお訊ねください 木曽川学研究協議会事務局
[電話]058-383-1042
[URL]http://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/
定員350名
第14回梅林公園まつり 3月8日〜3月9日
10:00〜15:00
越谷梅林公園のある大林や大房は元荒川の自然堤防に囲まれた地域で、土壌も水はけがよく、果樹栽培に適していることからかつて梅や桃の栽培が盛んでした。その梅の名所を今に残そうと、梅林公園には約2万平方メートルの敷地内に、白加賀、梅郷、紅梅、晩白加賀などの梅約250本のほか、梅の見本園として34種類67本の梅が植えられています。 越谷梅林公園
(越谷市大字大林203-1)
東武伊勢崎線北越谷駅西口下車徒歩約20分。
無料 梅林梅まつり実行委員会事務局
(大袋地区センター内)
[電話]048-975-3952
[FAX]048-975-3995
越谷市公園緑地課
[電話]048-963-9225
第4回花桃まつり 3月8日〜4月1日
会場には、赤やピンクの花桃が咲き、黄色い菜の花が彩りを添えます。さらに期間中には、よさこいソーラン節や歌謡ショー【3月22日(土)】、第16回八潮ふるさとフェア【3月23日(日)】など、特別イベントも開催されます。 中川やしおフラワーパーク
埼玉県八潮市木曽根地先
(アクセス)
つくばエクスプレス「八潮駅」北口1番乗り場から東武バス「緑町三丁目経由草加駅東口行き」行きで「上木曽根」下車、徒歩5分
無料 花桃まつり実行委員会
[電話]048-996-1926
自然環境体験ツアー
「スノーシューで歩く雪の世界とtea-time」(白根山または殺生)
3月9日 冬の森をスノーシューを履いて散策します。また、インタープリターの誘導で冬の草津ならではの体験をしていただきます。天候により変更する場合があります。申込必要(先着20名程度)。参加費300円(保健代・材料費 内容により変更あり)健康で冬の森の中を元気に歩いて楽しめる中学生以上の方 品木ダム水質管理所
(群馬県吾妻郡草津町)
氏名・住所(県名のみ)・連絡先・参加人数を電話またはE-mailで申込
申し込み先
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
[電話]0279-88-5677
[FAX]0279-88-4734
[E-mail]shinaki@po.kannet.ne.jp
[URL]http://www.karakuri-keikaku.go.jp/
開催日前日まで
第26回柏原市市民健康マラソン大会 3月9日
9:00〜
大和川河川敷でのマラソン大会 大和川河川敷緑地公園(柏原市役所前河川敷)集合 参加申込用紙を持参又は郵送 柏原市教育委員会スポーツ振興課
[電話]072-972-1501
2月15日
写真集「天塩川と共に」発刊記念シンポジウム   天塩川流域に学ぶ 3月11日 天塩川の写真集「天塩川と共に」が発刊される記念として、天塩川と深く関わり北の大地で逞しく生きてきた先達の歴史に学びながら、流域の魅力を再発見するシンポジウム。 グランドホテルメープル2階大ホール (名寄市西3条南8丁目) 問い合わせ先に確認してください。 旭川開発建設部地域振興対策官付地域調整係
[電話]0166-32-1111(3454)
3月7日
水質調査発表会 3月15日 平成19年に富士川及び周辺で行われた一斉水質調査及び平成19年8月に行われた「水辺の探検」の発表会。参加費無料。 山梨大学工学部 B2号館1階B2-11号室 氏名・参加人数・連絡先を明記のうえFAXまたはEメールにて申込
申し込み先・問い合わせ先に同じ
甲府河川国道事務所調査第一課
[電話]055-252-8884
[FAX]055-252-8891
[E-mail]koufukasen@ktr.mlit.go.jp
[URL]http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu
3月10日
日野川直轄河川激甚災害対策特別緊急事業完成式典 3月15日 日野川の激甚災害対策特別事業事業完成式典 福井市防災ステーション 総務課 大森
[電話]0776-35-2661 内212
[FAX]0776-35-6979
平城遷都1300年記念事業協賛
山の辺の道文化歴史講座 講演会
3月15日
13:00〜18:00
「心のふるさと」ともいえる山の辺の道の歴史と文化を学ぶための講演会。 天理市文化センター 電話 天理市商工観光課
[電話]0743-63-1001
3月7日
国連水の日パネル展 3月15日〜24日 国連水の日に関するパネル展示。 水のめぐみ館アクア琵琶 随時見学 水のめぐみ館アクア琵琶
[電話]077-546-7348 担当 小林
なし
わたらせ 川のふれあい館 せせら
第31回企画展
「わたらせ川自然環境」展
〜川で遊ぼう、川で学ぼう〜
3月15日〜6月10日  渡良瀬川流域の自然環境について様々な面から紹介する「わたらせ川自然環境」展を開催。「川で遊ぼう、川で学ぼう」をサブテーマにかかげ、川での様々な遊びや学べること、こどもが川に行くときの注意点なども分かり易く紹介する。
川のふれあい館内展示
入館無料
わたらせ 川のふれあい館 せせら
(栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階)
わたらせ 川のふれあい館「せせら」
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F
自然環境体験ツアー
「スノーシューで歩く雪の世界とtea-time」(草津町内)
3月16日 冬の森をスノーシューを履いて散策します。また、インタープリターの誘導で冬の草津ならではの体験をしていただきます。天候により変更する場合があります。申込必要(先着20名程度)。参加費300円(保健代・材料費 内容により変更あり)健康で冬の森の中を元気に歩いて楽しめる中学生以上の方 品木ダム水質管理所
(群馬県吾妻郡草津町)
氏名・住所(県名のみ)・連絡先・参加人数を電話またはE-mailで申込
申し込み先
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
[電話]0279-88-5677
[FAX]0279-88-4734
[E-mail]shinaki@po.kannet.ne.jp
[URL]http://www.karakuri-keikaku.go.jp/
開催日前日まで
第1回大和ふれあいリレーマラソン 3月16日
10:00〜
浄化センター内の公園でのマラソン大会。 浄化センター公園内コース(大和郡山市額田部南町) 電話 奈良ランニングフレンズ
[電話]0744-33-2908
不明
桑袋ビオトープ公園
「お母さんのためのリサイクル石けんづくり」
3月16日
10:00〜15:00
使用済みの油を使って、台所で使える石けんが簡単に作れます。 桑袋ビオトープ公園
東京都足立区花畑8-2-2
(アクセス)
東武線「谷塚駅」または
つくばエクスプレス「六町駅」から
東武バス「花畑桑袋団地」行きで
「保育所前」下車、徒歩5分
【対象】小学4年生以上(男性 可)
往復ハガキ又はファックスで参加希望者全員の次の事項および「冬のお泊り会」参加希望と明記して当公園までお送りいただくか、直接窓口に申込みでも受け付けます。
・住所 ・氏名(ふりがな) ・年齢  ・電話番号 ・FAX番号
参加費:無料 先着20名(抽選)
足立区桑袋ビオトープ公園
[電話]03-3884-1021
[FAX]03-3884-1041
3月5日
必着
第7回川内川河口マラソン・ウォーキング大会 3月16日(日) 雄大な川内川のほとりを楽しくゆったりと走ったり歩いたり。
《マラソン》
河口一周(23.6km) 一般
10kmコース  高校生以上
《ウォーキング》
10kmコース  中学生以上
6kmコース  小学生以上
3kmコース  小学生以上
川内川堤防ほか 郵便振替用紙に必要事項を記入の上、参加料を添え、最寄りの郵便局に申し込む。 薩摩川内市教育委員会 教育部 市民スポーツ課 
[電話]0996-23-5111
[FAX]0996-25-0776
[E-mail]kenko-spo@city.satsumsendai.lg.jp
2月22日(金)
防災まちづくり探検隊! In 永昌東町 3月16日(日)
10〜12時
 昭和32年7月に発生した諫早大水害では、諫早市内で630名余りの犠牲者を出しました。そのなかでも永昌町(現永昌東町)では、特に被害が大きく102名の尊い命を失いました。このため、永昌東町では大水害が発生した毎年7月25日に「諫早水害水難者慰霊祭」を執り行い、犠牲者を偲んでいます。
諫早大水害から50年。
水害体験の風化が進む中、子どもたちが町内を巡り、被災者から当時の様子などを聞き取り、大水害の恐ろしさなどを学びます。併せて、今回学んだことなどを作文などに残し、タイムカプセルを使って、次の世代の子どもたちに伝えます。

主催:永昌東町自治会、
協力:諫早市、国土交通省
駅前公園
(諫早市永昌東町)
電話
事前申込が必要(応募者多数の場合は抽選)
長崎河川国道事務所 諫早出張所 寺尾
[電話]0957-22-1356
3月12日(水)
木舟遊覧 3月20日(木・祝)〜11月30日(日) 木曽川水園下流部を昔ながらの木舟で遊覧する。 国営木曽三川公園
河川環境楽園内
当日受付 河川環境楽園 自然発見館
[電話]0586-89-7022
なし
企画展「春のクラフトまつり」 3月20日(木・祝)〜3月31日(月) 自然の楽しみ方を紹介する展示コーナーや「草染めのポストカードづくり」「バードコールづくり」「木曽川の図鑑づくり」「蜜ろうそくづくり」など、手のひらで春を感じるクラフト体験もあり、子供から大人まで楽しむことができます。 国営木曽三川公園
河川環境楽園内
展示:観覧自由
クラフト:当日受付
河川環境楽園 自然発見館
[電話]0586-89-7022
なし
138タワーパークのさくら祭り 3月22日(土)〜4月6日(日) この時期にちなみ「旅立ちと出会い」というテーマのもと、子どもから大人まで楽しめるイベントを実施する。 国営木曽三川公園
138タワーパーク内
市民イベント:当日受付 138タワーパーク
[電話]0586-51-7105
なし
自然環境体験ツアー
「スノーシューで歩く雪の世界とtea-time」(白根山または殺生)
3月23日 冬の森をスノーシューを履いて散策します。また、インタープリターの誘導で冬の草津ならではの体験をしていただきます。天候により変更する場合があります。申込必要(先着20名程度)。参加費300円(保健代・材料費 内容により変更あり)健康で冬の森の中を元気に歩いて楽しめる中学生以上の方 品木ダム水質管理所
(群馬県吾妻郡草津町)
氏名・住所(県名のみ)・連絡先・参加人数を電話またはE-mailで申込
申し込み先
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
品木ダム水質管理所内
環境体験アミューズメント検討会事務局
[電話]0279-88-5677
[FAX]0279-88-4734
[E-mail]shinaki@po.kannet.ne.jp
[URL]http://www.karakuri-keikaku.go.jp/
開催日前日まで
第15回 ななせ自然塾「里山の山桜を訪ねて」 3月30日(日)
AM10:00〜12:00
春の七瀬川にさく山桜を中心とした林相の変化を観察します。 大分川ダム「ななせ館」、現地(ダム建設現場) 直接、ななせ館へTELで申し込み。 大分川ダム「ななせ館」
[電話]097-586-4491
3月26日迄
杖立温泉鯉のぼり祭 4月1日〜5月6日 毎年恒例行事杖立の住民による名物伝承芝居が行われる。
3,500匹の鯉のぼりが、青空を雄大に泳ぎます。
杖立温泉街 不要 杖立温泉観光協会 不要
チューリップ祭 4月5日(土)〜4月20日(日) 3,800 平方メートルの大花壇や 800平方メートルのミッフィー花絵花壇でチューリップとムスカリ等で子供から大人まで楽しむことができます。 国営木曽三川公園
木曽三川公園センター
木曽三川公園管理センター
[電話]0584-54-5531
蜂の巣湖桜まつり 4月6日 ・下筌ダム見学
・植樹
・アトラクション
・交流会等
下筌ダム(蜂の巣湖公園) 不要 桜まつり実行委員会(事務局:下筌ダム管理支所)
 
戻る

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111