住宅

住まいのエンディングノート 追加情報ページの個別ダウンロード

〇住まいなどを売る
〇住まいなどを貸す (本体P.9関係)
 相続した空き家を早期に譲渡した場合は、譲渡所得の特別控除が受けられます  
 売却・賃貸の前には調査を              ※2025年3月更新  
 住みながら生前などに売却する仕組み(リースバック・リバースモーゲージ)  
 住まいを解体するときは  
 住宅セーフティネット制度とは?  
 生前などに住まいを賃貸する仕組み(マイホーム借上げ制度)  



 
〇住まいを所有し続ける (本体P.10関係)
 所有する空き家は適切に管理を                       
〇放置空き家の問題 (本体P.10関係)
 空き家の放置により生じる問題とは?                    
 「空家法」と「2023改正空家法」  
 
〇「もしも」の後への備え(遺言書など) (本体P.11関係)
 遺言書 ~きちんと伝えたい、大切な人へのメッセージ~           
 法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度とは!  
 自筆で遺言を書いてみよう!  
 遺言者が遺言書を預ける ~保管申請の流れ~              
 
〇生前での備え(成年後見制度・民事信託) (本体P.11関係)
 成年後見制度ってどんな制度?                       
 民事信託  
 
〇相続の仕組み (本体P.12関係)
 いったい誰が相続人? ~相続人と法定相続分~             
 遺留分・相続土地国庫帰属制度・配偶者居住権ってどんな制度?        
 
〇相続登記(相続による所有権の移転の登記)が義務化されました (本体P.12関係)
 相続登記の義務化が始まる!                    
 無料で利用できます! 法定相続情報証明制度                 
 


 

Get ADOBE READER

(別ウインドウで開きます)

  PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
  左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
  Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室
電話 :03-5253-8111
  • 10月は住生活月間

ページの先頭に戻る