住宅

既存住宅市場の整備・活性化懇談会

 少子高齢化や世帯構成の変化、原材料費の高騰、働き方の多様化など、住宅を取り巻く環境は近年大きく変化しており、国民の住まいの選択肢の充実のためには、新築住宅だけではなく既存住宅の利活用が不可欠となっています。
 このため、国土交通省では、既存住宅が選ばれる社会に向けて、有識者・関係団体等から幅広くご意見を伺うため、「既存住宅市場の整備・活性化懇談会」を開催します。

開催状況

第1回(2024/12/5)開催案内 配布資料 議事概要
第2回(2025/1/20)開催案内 配布資料

委員(敬称略)

(座長)松村 秀一  神戸芸術工科大学 学長
(委員)相原 清安   一般社団法人日本建築士事務所協会連合会 副会長
    荒井 康政   一般社団法人全国銀行協会(三菱UFJ 銀行リテール・デジタルプロダクツ部 副部長)
    五十石 俊祐  地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部北方建築総合研究所 主査
    伊丹 絵美子  大阪大学大学院工学研究科  准教授
    浴野 隆平   一般社団法人優良ストック住宅推進協議会  顧問
    大森 有理   大森法律事務所  弁護士
    城所 隆男   一般社団法人住宅リフォーム推進協議会  事務局長
    草間 時彦   公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会  専務理事
    権藤 智之   東京大学大学院工学系研究科  准教授
    鈴木 雅智   横浜市立大学データサイエンス学部  准教授
    中村 達人   一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会  講習センター長
    藤木 亮介   明海大学不動産学部  准教授
    本嶋 重夫   公益社団法人全日本不動産協会  常務理事
    山本 幸子   筑波大学システム情報系社会工学域  准教授

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(住宅瑕疵担保対策担当)付
電話 :(03)5253-8111
  • 10月は住生活月間
  • サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム

ページの先頭に戻る