住宅

住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会

 脱炭素、まちづくり、子育て支援、Well-being、災害発生時の住まいの確保等の社会的要請や消費者ニーズの観点から、住まいに求められる性能が上がっており、住宅の供給・維持管理に携わる大工等の担い手の役割も増えている一方で、担い手の高齢化等から、今後、住宅の安定的な供給や適切な維持管理が困難となることが懸念されています。
 このため、国土交通省では、質の高い住まいの安定的な供給・適切な維持管理が行われる社会の実現に向けて、「住宅建設技能者」に焦点をあて、有識者・関係団体等から幅広くご意見を伺うため、「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」を開催します。

開催状況

第2回(2025/4/28)
 
開催案内 配布資料 議事概要

第1回(2025/2/5) 
 開催案内 配布資料 議事概要
 

委員(敬称略)

■座長
  蟹澤 宏剛  芝浦工業大学建築学部建築学科 教授

■委員
  金多  隆  京都大学工学研究科建築学専攻 教授
  神田 雅子  東京建築高等職業訓練校 講師
  権藤 智之  東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授
  櫻井 好美  社会保険労務士法人アスミル 代表
  三浦 祐成  株式会社新建新聞社 代表取締役社長
  盛原 志帆  広島市立広島工業高等学校建築科 実習教諭

■委員(関係団体)
  青木 富三雄 (一社)住宅生産団体連合会 環境部長兼建設安全部長
  五十嵐 賢博 (一社)日本ログハウス協会 技術委員長
  五味 英俊  (一社)プレハブ建築協会 業務第二部長
  首藤 一弘  (一社)JBN・全国工務店協会 大工育成委員会委員
  鈴木 保宏  (一社)日本木造住宅産業協会 生産技術部部長
  髙橋 健二  全国建設労働組合総連合 住宅対策部長
  中澤 佑介  (一社)全国住宅産業地域活性化協議会 理事
  松葉 晋平  全国建設労働組合総連合 技術対策部長
  吉田 祐二  (一社)日本ツーバイフォー建築協会 事業部長
  渡邉 健治  (一社)愛知県建設団体連合会 技術委員

お問い合わせ先

国土交通省住宅局 住宅生産課 木造住宅振興室
電話 :(03)5253-8111
  • 10月は住生活月間
  • サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム

ページの先頭に戻る