持続可能な観光地づくりに向けた研修動画
- 事業名 プロジェクト名
-
持続可能な観光地づくりに向けた研修動画
- 事業概要
-
「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」は、地域が観光を活用し、持続的に地域経営を行えるよう、観光庁が主導して2020年に策定した地方公共団体やDMO等向けの観光指標です。 本ガイドラインは47の大項目と113の小項目から構成され、その指標が多岐にわたることから、内容の理解促進を図ることを目的として、動画研修の形式で令和5年度に作成・公開しました。 本動画研修は指標の理解だけでなく持続可能な観光を推進する意義やJSTS-Dの背景及び活用方法、実際の取組事例の紹介なども含め全33の動画と2つの参考動画で構成されており、体系的に持続可能な観光及び日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)について学習することが可能です。
- 対象者
-
「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」に取り組もうとする地方公共団体・DMO等の職員
- 身につく 知識・技能
-
「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」に関する下記4分野の考え方や取組手法
持続可能なマネジメント/社会経済のサステナビリティ/文化的サステナビリティ/環境のサステナビリティ
- 関連情報
-
「持続可能な観光」の取組
https://www.mlit.go.jp/kankocho/jizokukanou.html
「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics08_000148.html
- 問合せ先
-
観光庁 国際観光部 参事官(外客受入)付
TEL:03-5253-8123
一覧に戻る