
乗換え施設実態調査で調査した水平方向の乗換え移動距離と乗換えに対する不満について集計すると、以下のグラフの関係がみられます。
- 三大都市圏とも、乗換え距離が長くなるほど、乗換え距離に対して不満と回答する人の割合が多くなります。
- 三大都市圏の平均乗換え距離を比較すると、近畿圏、首都圏、中京圏の順になっています。
*平均乗換え距離の算出には、同一ホームでの乗換えは含まれておりません。
利用データ:大都市交通センサス(鉄道定期券利用者調査)
鉄道利用実態調査、乗換え施設実態調査
乗換え距離別の不満の割合
|
注)カッコ内の数値は分析対象サンプルの平均水平距離(m)
|
|
平均乗換え移動距離
圏 域
|
平均移動距離(m)
|
首都圏
|
243.5
|
中京圏
|
198.2
|
近畿圏
|
260.5
|
|
Next
ターミナル駅での乗換え状況
|