無人航空機総合窓口サイト

ここでは、無人航空機に関する各制度を平易に解説するポータルサイト等をまとめております。

無人航空機を購入された方は、まず初めに機体の登録手続きが必要ですので「無人航空機登録ポータルサイト」をご覧ください。
登録手続きの後、実際にさせる際には飛行許可・承認が必要となる場合がありますので、「飛行許可・承認申請ポータルサイト」もご覧ください。
X(Twitter)

無人航空機登録ポータルサイト

屋外を飛行させる100g以上のすべての無人航空機(ドローン・ラジコン機)は、
登録を申請し、機体に登録記号を表示し、リモートID機能を備えることが
法律で義務づけられています。無人航空機の確実な登録をお願いします。

無人航空機登録ポータルサイト

飛行許可・承認申請ポータルサイト

航空法で規制されている空域や方法で無人航空機を飛行させる「特定飛行」を
行う場合は、技能証明を持った者が機体認証を有する無人航空機を飛行させる
一部の場合を除き、飛行の許可・承認申請手続きが必要です。
適切な申請手続きを行ったうえ、安全な飛行をお願いします。

無人航空機の飛行許可承認手続サイト

レベル4飛行ポータルサイト

有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行である
レベル4飛行(カテゴリーIII)が可能となり、
無人航空機の活用範囲が拡大します。

その他の制度

機体認証/無人航空機操縦者技能証明/運航ルールの
各制度については以下をご覧ください。

その他の制度

ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)

航空法に基づく無人航空機の機体登録申請、飛行許可・承認申請、
飛行計画の通報・確認等の各種電子手続きはこちらから行えます。

ドローン情報基盤システム

航空局ホームページ
無人航空機(ドローン・ラジコン機等)
の飛行ルール

その他のルールや新着情報などは、国土交通省航空局のホームページもあわせて
ご確認ください。

航空局