レベル4飛行の実現により、
新たな未来が切り拓かれます。
より便利で快適な社会を実現するため、無人航空機操縦者技能証明や
機体認証、運航に係るルールが整備され、レベル1~3飛行(カテゴリーⅠ,Ⅱ)
に加え、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行を指す、
レベル4飛行(カテゴリーⅢ)が可能となりました。
無人航空機の活用範囲の拡大に伴う
各種制度の内容をご確認ください。







お知らせ
- 2025.04.11
- 無人航空機操縦者技能証明ページをアップデートしました。
- 2025.04.01
- 無人航空機登録ヘルプデスクのお問合せ電話番号が変更となりました。(TEL:03-5539-0352)
- 2022.12.05
- 無人航空機レベル4飛行ポータルサイトがオープンしました。
上記の各制度が整備されることで、
レベル4飛行が可能となりました。(第一種機体認証、一等無人航空機操縦者技能証明書、
飛行の許可・承認手続き、各運航ルールの遵守が必要です。)

レベル4飛行によって、こんな未来が実現します。

関連サイトへのリンク
- 無人航空機 総合窓口サイト
無人航空機に関する制度を説明した各サイトをまとめたページです。 - 無人航空機 登録ポータルサイト
無人航空機の登録制度に関するポータルサイトです。 - 無人航空機 飛行許可・承認申請ポータルサイト
無人航空機の飛行許可・承認申請に関する情報を集約したポータルサイトです。 - 無人航空機 運航ルールポータルサイト
無人航空機を飛行させるための運航ルールを集約したページになります。 - 航空局HP: 無人航空機の飛行ルール
無人航空機に関する国土交通省航空局のホームページです。最新情報はこちらからご確認ください。
- ドローン情報基盤システム2.0(DIPS2.0)
無人航空機の各制度の申請はこちらからお願いします。