海事

旅客船の安全に関する通報窓口

 令和4年4月23日に北海道知床で発生した遊覧船事故を受けて、国土交通省は知床遊覧船事故対策検討委員会を設置し、7月に中間取りまとめが行われました。その中で、速やかに講ずべき事項として、法令違反の疑いがある事案の通報窓口の設置により、当該通報を踏まえた監査を機動的に実施することとされたところです。
 これを踏まえ、本年8月31日より、各地方運輸局に「旅客船の安全に関する通報窓口」を開設することにより、法令違反や事故リスクの高い事業者に対する監査を機動的・重点的に実施し、海上輸送の安全の確保を図っていくこととします。
 
〇 「旅客船の安全に関する通報窓口」では、旅客船について、安全運航に問題があると思われる情報に関する通報を受け付けることとします。
  ※通報内容(例)
   ・A社の船舶は、台風で波が荒いにも関わらず、出航していた。
   ・B社の船長の操船が拙く、危険な思いをした。
   ・C社の船舶は、定員を超過して運航していたと思われる。

〇 利用者、事業者の従業員のどなたからも受け付けています。
〇 通報は、通報様式に必要事項をご記入いただき、原則、メールにより、最寄りの運輸局等の通報専用メールアドレスへ送付してください。
  【通報様式】旅客船等の安全に関する通報窓口
   ※できるだけ具体的な情報をお寄せください。

   ※証拠資料や参考資料がございましたら、そちらも併せてメールに添付してください。
〇 通報等の状況を勘案し、運航労務監理官による監査等を実施します。
 
窓口名称 通報専用メールアドレス 運輸局等 通報窓口ページ
北海道運輸局  海上安全環境部  運航労務監理官 hkt-ryokakusen.anzen@mlit.go.jp 北海道運輸局 (mlit.go.jp)
東北運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 tht-safenav-report@gxb.mlit.go.jp 東北運輸局 (mlit.go.jp)
関東運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 ktt-kanto-unroukan@gxb.mlit.go.jp  関東運輸局 (mlit.go.jp)
北陸信越運輸局 海事部      運航労務監理官 hrt-unroukan@mlit.go.jp 北陸信越運輸局 (mlit.go.jp)
中部運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 cbt-ryokakusen@gxb.mlit.go.jp 中部運輸局 (mlit.go.jp)
近畿運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 kkt-ryokakusensafety@ki.mlit.go.jp 近畿運輸局 (mlit.go.jp)
神戸運輸監理部 海上安全環境部  運航労務監理官 kbm-unrokan@gxb.mlit.go.jp 神戸運輸監理部 (mlit.go.jp)
中国運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 cgt-unrokan@mlit.go.jp 中国運輸局 (mlit.go.jp)
四国運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 skt-ryokakusen_tuuho@gxb.mlit.go.jp 四国運輸局 (mlit.go.jp)
九州運輸局   海上安全環境部  運航労務監理官 qst-k-kaian-unrou@mlit.go.jp 九州運輸局 (mlit.go.jp)
沖縄総合事務局 運輸部      運航労務監理官 unnroukann.okinawa.p5h@ogb.cao.go.jp 内閣府 沖縄総合事務局  (ogb.go.jp)
 
<注意事項>
・個人情報は厳重に管理し、漏洩等の防止に適切な対策を講じます。
・匿名を希望される場合、記入を省略頂いても構いません。
・ご記入いただいた通報内容等について確認するため、ご連絡させていただく場合がございます。
・ご記入いただいた内容についての個別回答はいたしかねます。予めご了承ください。

※上記のほか、船員労働に関するご相談等については、各地方運輸局に設置している「船員労働の総合相談窓口」にて受け付けています。
 詳細はこちらからご確認いただけます。

ページの先頭に戻る