下水道

下水道資源利用セミナーの資料を公開

<資料>
【[1]総括】
SDGsの達成を目指した下水汚泥利活用のあり方について (国土交通省 水管理・国土保全局下水道部 下水道企画課)

【[2]下水熱利用】
上下水道局庁舎空調での下水熱利用(富山県富山市上下水道局下水道課)
小諸市の低炭素まちづくり計画で導入した「下水熱利用ヒートポンプ」について(中部電力グループ株式会社シーエナジー)

【[3]乾燥燃料化】
下水汚泥固形燃料化事業について(千葉県市原市 上下水道部)
黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用PFI事業(水ing エンジニアリング(株))

【[4]地域バイオマス】
メタン活用いしかわモデルについて(石川県中能登町 上下水道課)
鹿沼市における官民共同事業((株)月島機械)

【[5]BISTRO下水道の推進】
下水汚泥肥料を用いたパパイヤ栽培(岐阜県海津市 建設水道部 上下水道課)
「実践する広報」の事例:地域活動等での農業利用例(下水道広報プラットホーム(GKP))

【[6]CO2削減】
下水道分野におけるCO2削減に向けた取組み(神奈川県横浜市 環境創造局 政策調整部 政策課)
〇水素を活用したCO2フリーの循環型地域社会創り((株)IHI)
※(株)IHIは、資料掲載不可のため公開しておりません。動画をご覧ください。

 

<ご質問への回答>
セミナーを視聴された皆様からのご質問への回答を下記に公表しております。(令和3年2月18日追記)
下水道資源利用セミナーのご質問への回答

お問い合わせ先

水管理・国土保全局  下水道部 下水道企画課 下水道国際・技術室課長補佐 村岡 正季、資源利用係長 岡内 啓悟
電話 :03-5253-8111(内線34172、34164)
直通 :03-5253-8427
ファックス :03-5253-1596

ページの先頭に戻る